こんにちは。
野郎です。
今日は前々からとても気になっていたのだけどなかなかできないでいたKaggleをついにやってみたよ!
結論:
新人に親切なチュートリアルもあるし、勉強するためのミニコースもある。
まだ始めたとは言えない段階だけど、それでも何やらとても面白いよー。
野郎がこちらにきた理由
時々書いているけどさ。野郎は開発っぽい仕事をしているのね。どうにか野郎なりに順調に進歩しています。新人だからかもしれないけれど、コード書くのはものすごく面白いよ。
こちらの業界に来たのは、人工知能とか機械学習とか人工生命ってどうなってるのかしら、というのがそもそもの動機です。専門書の数式をおおよそ追えたらいいなと思ってジリジリ勉強しています。研究するわけじゃ無いから完璧に分からなくていいけど、論文とかある程度読めるようになったらいいなというのが目標です。
やっと時間が取れたのでKaggle!
Kaggleの話は調べていると時々漏れ聞こえていて、いつかみてみようと思っていたのだけど、なかなかタイミングがありませんでした。
何に時間かかったって、会社からPHPとか仮想環境作ってやってみてと言われて、わかりましたと対応したりしたところかなー。Javaの試験に受かった後は知りたかったことを勉強しようと思ってたのに、イマイチ注力できなかった気がする。
諸事情で会社が俺が何をどのくらいできるのか全く把握できていなくてね。何かしら示す必要があったのね。まー信頼関係がなかったんだろうね。
一応環境作って多少動かしたりして、毎月帰社するようにもなってさ、やっとお互い多少信頼関係ができました。それでC#の勉強したり数学とか統計の勉強がしたいからPHPは少し休むって言っても受け入れてもらえたの。ようやっとKaggleを触ったりできる時間が取れました。
ここまでやってみたこと
- タイタニックのチュートリアル
- pythonのコースエクササイズは全部はやってない)
- intro to machine learning(1週目)
- intermediate machine learning(半分くらいやった。未完)
- intro to machine learning(2週目)
- intermediate machine learning(もう一度最初から←イマココ)
以下にチュートリアルとか色々とザクッと思ったことなど書きますね。
タイタニックのチュートリアル:
おおよその流れを説明してくれた感じです。手取り足取り、とにかく最初から最後まで実行できます。すごい親切にできているもんだなー。順位がつくのって面白いー。
Pythonのミニコース:
ほぼ初めてのPython。第一印象は、コレ英語っぽい。。。。英語話者にとっては習得しやすいのではなかろうか。
ただこれ、型の指定しないのか・・・。いや、むしろイキナリ使えるみたい。。宣言いらないのか。。。宣言無いの?かな?やればできるのかもしれないけれど。これ、複数人で開発したり、バグとったりするときに結構ヤヤコしいのでは。
ライブラリはすごい便利そう。行列計算とかパクッとできるみたいだな。他のミニコースやって思ったけど、機械学習とか統計にすごく使いやすくできてるんだなー。すごい。。。こんなに少ないコードで動くのか・・・.
intro to machine learning(1週目):
とにかく1週した。親切な内容だと思う。パキッとした理解では無いけど、とにかくこなした。説明はわかるんだけど、何をどういう順番で何をしているのかちゃんとわかっていないまま、とにかくやった。
intermediate machine learning(1週目):
introが曖昧だったせいか、途中で相当アヤフヤになった。説明はわかるんだけど、特にエクササイズが。。。うーん。ということで、もう一度introをやることにした。
intro to machine learning(2週目):
コードを特に丁寧に追った。ライブラリのメソッド?関数?も調べながら再読Notebookを再読した感じ。あー、なるほどと思いました。1週目より格段に理解した(自分なりにね)感じです。戻って良かった。
intermediate machine learning(もう一度最初から←イマココ):
あー、前よりわかるー。良かったー。最初からやり直したばかりです。分からなくなったらまた戻ろうー。
notebook(コースでは無い):
物凄い便利だ・・・。環境構築しなくていいのか・・・。
自分のノートを公開している人がいる。。。。もう少し理解が進んだら、できる人のを見てみよう。目が見開かれそうだ。
discussion(コースでは無い):
いまの疑問程度のことは調べたら全部出てくる・・・。コミニティーが活発なんだな。。。素敵だ。
時間をやりくりするのです
今の自分の勉強時間って、仕事前と仕事後に45分前後、お昼に30分くらいです。あとは週末に子供が昼寝している時間(1時間半くらい?)。
そのなかでやりくりするのです。
朝は数学をやってるから(今度書くね)、Kaggleはお昼と仕事後にジリジリやろうかな。
順位という形ですぐにフィードバックがあるのは素敵だなー。ジリジリ調べながらジリジリ進めよう。まだ何も始まってないのだけれど、今の段階でもとても面白い。これからどんどん面白くなることでしょう。
触ってみて良かった。やがてcompetitionにも参加できたらいいなー。