こんにちは。
野郎です。
今日はね、赤ちゃんの表情の話しだよ。
最近ね、赤ちゃんが笑うようになってきました。
最初はニヤリといった感じだったし、表情も持続しなかったから確信が持てなかったんだよ。
でもさ、最近はハッキリとニコリとするようになりました。
機嫌がいい時はニコリニヤリとしています。
表情も持続するし、かなり本格的な表情だと思います。
また、こちらのニヤリ二パーに対して反応してニヤリともするので、コミュニケーションっぽいです。
こちらのアゥーニパーと連携させると、アゥーニヤリアゥーニコリと、かなり意思の疎通っぽい。
ポールエクマンって人の研究でさ、人間に表情とその意味が先天的に組み込まれているってのがありました。
前に書いたっけな。
加齢によるものなのか、覚えておらない。
俺、この研究を読んで進化心理学ってホントなのかもしれないと考えるようになったんだよ。
すっごい強力な話でした。
エクマン氏によると、人にはね、7つの表情が組み込まれているそうです。以下順不同ね。
- 喜び(笑顔だね)
- 悲しみ
- 恐怖
- 驚き
- 怒り
- 軽蔑
- 嫌悪
これを証明するのに、西洋文明と接触のなかった部族とかにそれぞれの表情の写真を見せて、表情にマッチした物語を作ってもらったのね。
俺たちは映画とかで西洋文明とか他の文明と接触しちゃってるじゃないですか。
その過程で表情と意味を学習しているのかもしれず、その可能性を排除したかったんだね。
その結果、他の文明との接触経験にかかわらず、全人類的にさっきの表情が共通であるってわかったんだって。
すごいよなー。
随分前に読んだのです。詳細は覚えていない。ははは。
これらの表情って、micro expressionとかいって、一瞬の表情として現れて、自分では(ほぼ)制御できないみたい。
で、その微表情の読み取りの訓練プログラムとかもあったりするのね。
慣れたら微表情を読み取れるみたいだよ。
でさ、話は飛ぶけど、瞑想とかをやり込んでいる人とかはさ、この微表情を読み取るのが訓練された人より上手かったりするらしい。
これも訳わからなくて素敵。
瞑想って、自分の中を見てるんだと思ってたわー。
このエピソードは「search inside yourself」って本に書いてありました。
この本は引用に満ちているので、元論文にたどり着けそう。
瞑想とか少しどうにかならないのか俺、とか思う機会があるのなら読んでみるとイイかも。
野郎はこれのkidle版もaudible版も手にしました。
話を戻すとさ、赤ちゃんに笑顔がこんなに早く出てきて、しかもこっちの顔を読み取れるのかーってのが驚きだったんだよ。
もしかしたら、もう赤ちゃんの表情にに悲しみとか驚きとかも出てるのかもしれないけどね。
この、笑顔を読み取ってるっぽいというのが面白い。
安全な人間を選別しているのか。
さらにさ、笑顔に笑顔を返してるじゃない。
ゲーム理論だったかでさ、イイやつも悪いやつもいるところでの最適戦略があったじゃないですか。
設定状況も戦略もうろ覚えなんだけど、
- まずは善人で入る
- 相手が善人(の行動)ならこちらも善人のまま
- 相手が悪人(の行動なら)こちらもやり返す
- 相手が善人(の行動)に戻ればこちらも善人に戻る
って話だったと思うの。
このことと合わせて考えても、最初の表情の交換が笑顔ってのは面白いなー。
日々面白いなー。
赤ちゃん面白いよー。
そらー。