
ブログ関連
Java SE8 Silverに合格したよ! 試験手続きと本番編
こんにちは。 野郎です。 前回 Java Silverって試験の勉強に何をどのぐらいやったのかを書きました。今回は試験の手続きとかの話を書くよー。なんで試験手続きを分けて書こうと思ったかというと、やたらとめんどくさかったからなんだよー。 試験手続き 手続きがなんでヤヤッコシイかというと、試験を実施する組織と、試験結果に基づいて資格を出すところが別なのね。だからメンドクサイのだと思う。 おおよその流れ 1. ピアゾンに行ってアカウントを作る 2. ピアゾンで試験日程を決める 3. ピアゾンでお金を払う 4. オラクルでアカウントを作る 5. オラクルのアカウントがアクティブになるまで待つ。 6. 待てないでログインを試みて規定回数を超えるとヤヤッコシソウ。 7. ピアゾンで手続きしたところで試験を受ける 8. 結果はオラクルで見る このサイトに詳細が載っています。 Java Silverの試験を受けたんだが手続きがマジめんどくさかった このサイトがなかったらかなり苦戦したかと思う。書いてくれた方、ありがとうございます。 ここにも書いてあるけど、オラク