未分類

発酵野郎のブログを引っ越ししたよ

未分類

発酵野郎のブログを引っ越ししたよ

発酵野郎のブロックを引っ越ししました。今まではxserverにWordpressってのを置いて書いてました。これからはvpsにghostってブログ書くサービスをセルフホストして書くことにしましたー。 ghostに変わって最初に書いてるのがこの記事で、まだ慣れていない感じですー。 これからはもう少しマメに更新したいと思っています。。。。 おおよその顛末 仕事でVPSを触る機会があって、Linuxって面白いのねと思いました。その流れで会社PCもLinuxにしたり、個人PCにもLinux導入したりして、VPSも最低性能のプランならそんなに料金かからないよねってことで、XserveVPSを契約したのです。 せっかくのVPSなので【非公式】【黙認】【杉本公認】イカタコ研究所設立準備室をそっちに移動させたりして、その流れで発酵野郎のブログもVPSに移動したのです。やったことが無い作業が多くて大変だったけど、面白かったよー。詳細はやがて書く、かもしれないです。 落ち着いたらここのGhostももう少し整えたり、イカタコ研究所準備室のサイトにバックエンドを追加したりしたい。いろいろやってみ

By kopayashi
サイは消耗品

未分類

サイは消耗品

こんにちは。 野郎です。 今日は頑丈なサイが欲しいんだ販売してください問題だよ。 サイは消耗品 初代のサイはいまの流派に来る前から使っていたので、かなり長く使いました。20年近く使ったのではないか。覚えていないけれども。けれども、いまの流派ではバチバチとサイを当てるので、金属疲労を起こすのか根元からポッキリと折れてしまいました。その時に再購入したものをいまでも使っています(まだ折れていない)。 2019年4月に相方のサイも折れており、サイって時々折れるものだと思うのです。消耗品なのよ。 サイが細くなっている 以前と同じように打ち合いながらサイを使っていたのだけど、ある日よく見たらサイが曲がっていました。サイって曲がるんだっけと思ってよーく見ると、先端のほうがなんか細くなっている気がする。。。確認のために古いサイと比較すると、やはり先端が微妙に細くなっています。 サイの十字になるところ?親指で抑えるところ?重心?から左右に出る細い刺?は、買って最初に触った時に細くなっている?と思ったのだけど、先端もだったのですね。気が付かなかった。(写真で見ると全く違いがわからないな・・・)

By kopayashi
カーゴがサイコー

未分類

カーゴがサイコー

こんにちは。 野郎です。 今日はカーゴの素晴らしさについてだよー。 カーゴとの出会い 野郎はあまり洋服には頓着しない系の野郎です。以前はアロハだとか自分の好きな服を着る傾向にありました。しかしお年を召された今となっては、清潔で問題のない様子を目指して服を着ています。汚くないズボンと、襟のついた長袖が基本です。害がない感じになるのは大事です。 以前に出張三昧の仕事をしていた時、お客さんのところにいるときは所謂作業着だったのです。会社の作業着ってのが支給されていたんだね。作業ズボンの太もも外側にポケットがありました。よく知らなかったけど、一般に作業着ってそういうポケットがあるものらしいのね。当時はそこにボールペンやら財布、スマホなどを入れて、とても便利だなぁと思っていました。この作業ズボンこそカーゴだったのです。 カーゴと子育て そうこうするうちに野郎にも子供ができまして、野郎は子育て野郎になりました。子育てしていると、子供とちょっとそこまで的に出かけることがあります。小さいうちは抱っこ紐に入れてとか、少し大きくなったら近所のコンビニに一緒に行く、とか。こうした時にカーゴはウル

By kopayashi
足踏み(四股?)を日々の稽古に取り入れた

未分類

足踏み(四股?)を日々の稽古に取り入れた

こんにちは。 野郎です。 足踏み(四股?)をしていて思ったことを書くよー。 最初に書いておくけど、これは「野郎が思ったこと」なので、沖縄拳法の公式的な話しではありません。拳法に興味がある方は、いまは全国にあるようですし、お近くの稽古会に行ってみてくださいー。 なぜ足踏み(四股?) 野郎は2歳と5歳の子供を育てている真っ盛りでして、日々忙しく過ごしています。子供が帰ってきてから寝かしつけまでは、奥さんと協力しながら障害物競走タイムアタックのような暮らしです(ごはん、お風呂、歯磨き、明日の用意、絵本、などなどなど)。稽古時間をとるのも困難でして、いまは在宅勤務に乗じて休憩時間と称するタイミングで稽古をしています。 短い時間でよりよく稽古をするため、拳法であれば武器はかかさずしています。やっぱり武器は密度が濃くなりやすいので。時々読むブログで四股はいいよーというのを読みました。相撲の四股ではなく、大東流でやられている(いた?)という四股のやり方です。大東流の四股といっても色々あるらしいのですが、野郎はこのブログを参考にして以下のようにやっています。 * 足は腰幅か、それよりやや開く

By kopayashi
最近の稽古内容

未分類

最近の稽古内容

こんにちは。 野郎です。 稽古日記というか、最近の稽古内容を書くよー。 最近の稽古 ここ最近は毎日稽古ができています。仕事の具合と相談ではあるのですが、自分で決めた内容をほぼこなせています。在宅勤務スバラシイ。 稽古内容は少しずつ追加削除があり、現在の状態にいったん落ち着いています。 あさイチ始業前: * 保育園に送った帰り道Run(遠回りして1.5km位?) * 懸垂3回くらい(しかできない) * 真向法 * 瞑想5分くらい 1030くらいにやる稽古: * ナイハンチ * セイサン * サイ * 素振り x50 * くるっとするの x25 * 棒 * 打ち込み x50 * くるっと持ち替えるの X50 お昼休みの稽古: * 瞑想5分くらい * 真向法 1530くらいにやる稽古: * 足踏(四股?拳法の組み手の歩き方をその場で、のような動き)を5分 * S浜さんの時代の移動突き稽古に似ているので、突きの動きもする * ナイハンチっぽい動きをしたり * セイサン(三段?)の腕を振る動きっぽいのをしたり

By kopayashi
転職→ポモドーロ導入で稽古復活!

未分類

転職→ポモドーロ導入で稽古復活!

こんにちは。 野郎です。 久ー--しぶりの投稿です。 第二子が誕生されまして、忙しかったんですね。子供が二人になって倍くらい忙しくなるのかと思ったら、倍よりはずっと忙しいです。体感では2.5~3倍くらい?な気持ちであります。 今日は、やっと稽古を日々の生活に取り入れられるようになった目途が立った気がする、って話だよ。 転職しました 諸々あって、転職しました。揉めたわけではないけど、いや、多少揉めたような・・・、けど、今回は仕方ないと思う。うん。大丈夫だ。人生いろいろある。今回はマシなほうだ。 まぁ、誤解があったにせよ、いつでもやめろ的なことを言われたらどんなことしてでも辞めるんで、当然です。 エージェントを通して仕事を探すという名ばかりフリーランスでもやるかと思って仕事を探していました。 あわせて、知人にも声をかけてみました。一緒に働いたことのある人が複数「ウチに来ない?」って言ってくれたのは嬉しかったなぁ。 フリーランスの方の案件が私がやるといえば決まりな状況になったころ、知人の会社の一つに決まりました。これからよろしくお願いします。 ポモドーロ 転職先は

By kopayashi
JDKが古いよエラー

未分類

JDKが古いよエラー

こんにちは。 野郎です。 前のポストで書いたけど、少しJava触ってみようよって話になりました。 Eclipseが起動すらしなかった(笑)ので、備忘録的に書いておきます。 JDKが古いよエラー コードかける環境を作ろうとして起動時にエラーになりました(まだ書くとこまで到達していない)。備忘録的に書いておきます。 環境と状況、対処などは以下の通り: 環境: * マック上のパラレルズ上のWindows10(Linuxでやろうと思ったけど、知らないことを知らないとこでやると疲れそうなので) * Eclipse英語版(IDEが楽かなと予想したのと、日本語版だと重そうなので) 状況: * 起動しようとするとエラーが出る エラーメッセージ: * eclipse jvm is not suitable for this product version 11 対処: * eclipse.iniファイルにjavaw.exeのフルパスを追記する * 「vmargs の前に書く!」 * 「-vm」、次の行にjavaw.exeのフルパス 参考サイト: * Ec

By kopayashi
動画で保存の仕方がわかったよ→アップロードは未だ試行錯誤中 - processing

Processing

動画で保存の仕方がわかったよ→アップロードは未だ試行錯誤中 - processing

こんにちは。 野郎です。 今日はprocessingで動画の保存の仕方がわかったから、そのことを書くよー。前に書いた時にどうしてわからなかったのかわからないくらい簡単だったよー。 Processing再開 野郎は勉強したいことがたくさんあります。時間が無限にあるわけではないし、職業上の要請(新人なので)もあるし、勉強以外に稽古もしたいし、やはり家庭のこともあるので、いろいろ調整しつつ日々生きています。 例えば、所属している会社からWebっぽいことをMacに仮想環境いれて勉強してと言われて、いろいろやったりしました。あれはあれで面白かったんだけど、基本的なこと知らないんだからフレームワークとか使わないで基本的な動きを知るためのことをやった方が良かった気もする・・・。やがてやってみよう。 今はこんなメニューで勉強しています。 朝:数学 30歳で大学受験した時に数学が一番面白かった。いつか高校数学から大学教養数学くらいまでちゃんと勉強してみたいと思っていたのです。とりあえずいまは機械学習の本が読めるようになりたいなと思って、ジリジリやっています。楽しいっす。 お昼:Pro

By kopayashi
NCロードスターのアンテナ交換をしたよ!(S2000純正流用)

ロードスター

NCロードスターのアンテナ交換をしたよ!(S2000純正流用)

こんにちは。 野郎です。 今日はNCロードスターのアンテナを交換したよ。ボロボロになっておったのです。 S2000純正ものを流用したんだね! ヒャッホーウ。 ゴム崩壊 野郎のロドリゲスはサイコーデしてね。これはもう毎日楽しく乗っています。 どこも何も不具合はないんだけどさ、アンテナのゴムがポロポロと崩壊してきたんだよ。表に出てるゴムだし、劣化しやすいのかな。最初は一応くっついていたけど、徐々に崩壊して、いまは骨が見えるようになってしもうた。 表に出ているゴムといえばドアとか屋根のブッシュ類もそうなんだけれど、今のところは無事みたい。雨漏りなどはありません。 S2000純正 ネットで検索したら、S2000の純正アンテナが流用できるっぽかったのでメルカリでジリジリとみておりました。メルカリ的には2000円弱で買えるのだけど、出物がなくてね・・・。結構時間がかかりました。 やがて出品されたので、パチっと購入しました! そして、いまよく考えてみたら純正品の正規価格を調べていなかった・・・。迂闊だな・・・。安く買えたのかどうかも判断がつかない・・・。 メリカリってそ

By kopayashi
次に勉強したいこと:高校数学をやり直すことにした(朝やること編)

プログラミング

次に勉強したいこと:高校数学をやり直すことにした(朝やること編)

こんにちは。 野郎です。 またしても更新が滞っておりましたー。なんだかパタパタしていたのです。 こないだようやっとJava silve SE8の試験が終わったからさ、次に勉強したいことを書くよ!野郎は勉強したいことがたくさんあるんだよ!やりたいことを書くので、楽しい気持ちだね! いまのところさ、仕事の前に30~45分、終わってから45分くらい勉強できているのね。今日書くのは朝やること編っす。 進化が見える! 野郎がなんでプログラミングとかやってみたいと思っていたかというと、機械学習とかAI、人工生命とかが面白そうだー!と思ったからなのね。もともとは、の話しだけどね。 例えばさ、人工生命って程ではないけど、ドーキンズの動画にあった進化を模したプログラムはすげー面白かったんだよ!原始的なスカスカなクモの巣を複数生成させてさ、ランダムにハエを通過させるの。で、一番ハエをとったクモの巣を母体にして、また複数クモの巣を生成して、ハエを飛ばすの。これを繰り返してるとさ、俺たちがクモの巣って聞いて思い浮かぶ、あの例のクモの巣ができるんだよ!すごいよね!進化が見えるのだよ! 野郎はこ

By kopayashi
Java SE8 Silverに合格したよ! 勉強したこと編

プログラミング

Java SE8 Silverに合格したよ! 勉強したこと編

こんにちは。 野郎です。 久しぶりだね! Java SE8 Silverって試験に合格した から、勉強したことを書くよ。 ちなみにJavaってプログラミング言語の資格の、Silverってランクの試験に合格したのね。 しかしまぁ、ずいぶんと更新していなかったですな。。。。忙しいってことはないのだけど、なんだかパタパタしていてね。今後はもう少し頻繁に書きたいものであります(希望)。 勉強に使った(使えた)時間 野郎も一応仕事をしていてね、基本的には出社前の30分間、昼食時の15分、仕事終わった後の30分が勉強時間です。だからまぁ、最長で一日1時間半くらい。といっても毎日できるわけじゃなくて、用事があってできなかったり、残業があって時間が短くなったりでした。土日は家事育児があるので、あまりできなかったなー。たまに数時間やれることもあったけど、勉強時間としてはアテにはできませんでした。 とはいえ、日々の奥様に感謝であります。ありがとうございますー。 合格まで、のべで何時間くらいやったのかはよくわからない。けどまぁ、量としては書いたからさ、参考にしてくださいな。 勉強に

By kopayashi
NCロードスターを買ったよ!

ロードスター

NCロードスターを買ったよ!

こんにちは。 野郎です。 ひさーーーしぶりの更新です。 最後の更新はいつのことだったやら記憶にありません。 一年くらい前だろうか・・・・。 随分と間が空きました。 半年くらい前になるけど、NCロードスターを買いました! ヒャッホーウ プジョー306カブリオレに乗っていたのですが、だんだんと調子が悪くなってきたのです。 動くんだけど動くだけになってきて、悲しかった。。。 お金をかければ良くなるのだろうけど、うーん、結構かかりそうだったんですよ。 もはや旧車みたいなものですしね。 形はホントにキレイだったんだけどなー。 そこで、色々悩んでロドに戻ることにしました。 NAはちょっとプレミアムがついてる感じがして、気が進みませんでした。 NBは一度乗りました。 NDの硬い屋根のやつが欲しかったんだけど、これはまだほぼ新車しかない・・・。 ・・・そうだ! NCの硬い屋根のやつにすれば、予算と内容が会うのでは!NCにしよう! なんで硬い屋根が欲しいかっていうとね、NBに乗っているときにホロの消耗を恐れていたからですな。 ほら、お金が厳しいときにホロが破れたり

By kopayashi