お弁当

今日の糖質制限食と最初の一週間の体重の推移

お弁当

今日の糖質制限食と最初の一週間の体重の推移

こんにちは. 野郎です. 今日食べたものをのせておきますよ. 糖質制限食は継続中です.意外なほど辛くないです.どこかで誰かが書いていたけど,満腹感も空腹感も減じてくるのね.その人は,それであまり食べなくなったってー.俺は飲むから,食べないってのも難しいトコがあるなー. あ,それと体重の推移をお伝えします. 11/7 63kg 22.3%11/8 62.4kg 22.2%11/9 62.3kg 22.3%11/10 62.1kg 22.3%11/11 61.8kg 22.3%11/12 61.9kg 22.0%11/13

By kopayashi
今日の糖質制限食

お弁当

今日の糖質制限食

こんにちは. 野郎です. 糖質制限食の今日食べたものですよ. ここ何日かマメに更新していますな. ちょっと時間ができたってのもあるんだけれど,糖質制限をはじめてからのプロセスを残しておこうと思いまして. そろそろ一週間なんだけど,カラダは特にきつくないです. 頭も別にボーっとしない. こないだの日曜日が一番辛かったかなー. 何を食うかなーと考える時間が長くなったです. 定番とローテーションができてくると楽になるんだろうけれど. 食べていい食材が,もう少し頭に入ってくるとレパートリーも増やせるんだろうなー. 芋はだめだけど,ごぼうはOKなんだっけ?レンコンってどうなんだろう,とか. しかし,総論としては, 割と楽しい っす. ホントに. ・・・・明日で一週間ですから,次の更新で体重等の推移をご報告しましょう. ふふふふふふ. 以下は今日のお弁当と夜食ねー. 見切られていたとんかつにソースをかけて,レタスをバリバリと レタスを洗っていたら,学部生に「 野郎さんが草食系に! 」って言われました・・・・・. 厳格にするとキツそうだからOKにするけど,フライっての

By kopayashi
糖質制限食継続 今日食べたもの

お弁当

糖質制限食継続 今日食べたもの

こんにちは. 野郎です. 立て続けの更新ですよ. 糖質制限に入れ込みはじめているのですね. 加齢よる油を少し減らしたいのです. 今日食べたものを書きますよ. えーと,俺は朝飯は食べません. もう何年もそうしています. 一日3食なんてごく最近のことで,何の根拠も無いと思っています. だいたい,(すくなくとも今の日本では)食べない害よりも,食べる害のほうがずっとずっと大きいんじゃねーのかしら. 今日思ったのだけど,糖質制限食を始めてから,夕飯と弁当をどうするかなーって,ずっと頭の片隅においてかんがえている. 前は雑穀乾物ご飯と生卵とか,コレさえ食っときゃ大丈夫みたいのがあったからなー. 慣れたら定番ができるはず. やはりキーは大豆系だと思うんだよな・・・. さて,朝食べないので,食べたものはお昼からだね. 朝一にラボでコーヒーを飲みました. 砂糖なし,ミルク入り. このミルクは糖質的に大丈夫なのかな. 一日何杯も飲むのだし. 今度チェックせねば. お昼は夕べテキトーに作った炒め物. 友達がおいて行ってくれたベーコンを無水鍋でごま油と炒めます. テキトーなトコでチンゲン菜を投

By kopayashi
今日のお弁当

お弁当

今日のお弁当

こんにちは. 野郎です. 今日は3連投っす. 今後は日々のお弁当もテキトーにのせてみようと思いまして. というわけで,今日のお弁当ですよ. えー,食事全般に当てはまるけれど,メシ作りはインフラ確保のようなもんだと思っております. 何となく大丈夫なものを持続的に食べようと思ってるのよ. そのために,できるだけ簡単に大丈夫なものを日々作ろうかと. その原動力が自作弁当っす. 昼が合格点なら,夜はお酒とツマミだけでも自分を許してあげやすいでしょう,と. たまに日の丸弁当もあるけど,いいのよ,それで. 今の日本で,粗食で体を壊すのは結構難しい. どこかで食べ過ぎる機会があるかと. それに,体にとっては,食べない害よりも食べる害のほうがずっと大きいと思うのよ. (そりゃまぁ程度問題だけどね) さて,本日は: 白米自作のカクテキみたいなのあまっていたオクラとネギ,常備乾物の高野豆腐を,自作和食のモト(麺つゆみたいの)でテキトーに煮て,保温調理したの. いやー,今日もうまかったなー.

By kopayashi
雑穀乾物ご飯

お弁当

雑穀乾物ご飯

こんにちは. 野郎です. 今日は弁当用の乾物群の紹介ですよ. お弁当には基本的に,雑穀乾物ご飯を持っていってます.味のついてない炊き込みご飯みたいなもんっす. 俺は日々のご飯について,及第点を目指しているのよ.その礎となるのがお弁当なんだね..日々の弁当でだいたい大丈夫なものを食っておけば,あとは,まぁ何となくで済むというコンセプトっす. ってことは,弁当作りに際して,考えるのは瞬間風速じゃなくて持続ね. いかに簡単にだいたい大丈夫なものを作るか,です. 例えばだけど,もうね,簡単を目指しすぎて,お米を研ぎません. なにしろ,お米を研がなくても死なねーからな. あ,でも,やってることに一般性が無いことは自覚してるから,許してくれ. で,ウルトラ簡単弁当の基本となるのが,細切れ乾物群を水で戻し,雑穀と一緒のお米と焚くご飯です. 他の簡単小手先ワザみてーなのもあるけど,それはまたいつか. 保存瓶に入れて,冷蔵庫保管してある(冷蔵庫は低温乾燥機だからね)乾物群をテキトーにお椀かなんかで戻す. 研いでない雑穀入りお米に入れてタイマーをセット. よーく考えると,この雑穀乾物ご飯だけで1

By kopayashi