kopayashi

轟の滝へ行ってきたよ 往復 107km

自転車

轟の滝へ行ってきたよ 往復 107km

こんにちは. 野郎です. 轟の滝に行ってきたよー. 連休でしてね,遠くへ行こうと思いまして,今回は目的地を設定してみたのです. 前回の金毘羅さんに味をしめたのだね. あと,ペダルの具合も試したかったのですー. 今日もがんばるぞー 家を出て,まずは北谷の丸亀製麺でうどんをいただきました. 腹ごしらえだね. ・・・・・確か先週も来たような・・・・. 漕ぎ始めますと,・・・・ビンディングペダルってすごいー. 楽ですよ! 平地無風での巡航も,楽で速度が上がった気がする. 坂道も何割か楽にスピードが出る. すげー. ロードの人たちは,ペダル一つ取っても効率よくやっていらしたのね・・・・. 途中で膝が少し痛くなりました. たぶん・・・・・この痛みは知っておる. 空手の立ち方で,膝とつま先の向き,重心が合っていないときに起こるアレだ. よーく観察すると,つま先の向きと膝の上がる向きが違っていました. よーく見ると,靴かペダルかに角度がついていて,内股っていうのかしら,フレームに向かって足を上げるのが「まっすぐ」のようです. たぶん. そのようにしたら,痛みは消えました. よく

By kopayashi
白Pにビンディングペダルをつけたよ!!! PD-A530 RT51

自転車

白Pにビンディングペダルをつけたよ!!! PD-A530 RT51

こんにちは. 野郎です. 白Pにビンディングペダル(という呼び名でいいのか?)を取り付けたよ! 先日コメントをいただきまして,ペダルを変えるってのもアリだよとのことでした. 先の万年筆もそうですが,お祝いしたく,購入することにしました. 色々見るとね,ピンキリだし,悩ましい. そしたらさ,片面はフラットのペダルで,もう片面はビンディングというのがあるじゃないですか!! PD-A530っていうの. コレさ,俺のシチュエーションに最適じゃないの? フラット面は普通の靴で大丈夫だから通勤に,ビンディング面は休みの日に遠くまで行く用. 5000円くらいなので,予算内です. 靴は,自転車を買ったお店で用品セールがうっすらと続いていたし,ちょうどいいのがあるかも・・・・. 靴とペダルのメーカーをそろえる. シマノのSPDと,SPD-RとSPD-SLには互換性が無い そうです. 靴はさすがにネットで買うのこわいかったので,店舗で. で,見に行ったら,あるじゃないですか!! ちょうど良さそうなのが,半額です. 素晴らしい. なんてモデルだったけな・・・箱を捨ててしもうてな. 靴には

By kopayashi
万年筆 ラミー アルスター

文具

万年筆 ラミー アルスター

こんにちは. 野郎です. 万年筆とインクを買いましたー. 野郎にもメデタイことなどありましてな. お祝いに万年筆とインクを買いました. 最近朝イチにB5で3枚くらいどんどん書くぞキャンペーンってのをやっててさ, 万年筆はそれの景気づけの意味もあります. 調べたらさ,なにやら星の数ほどあるのね・・・・. 色々検討した結果,入門用のロングセラーらしい,ラミーって会社の アルスターというモデルにしました. 似た価格帯でサファリってのもあったけど,野郎は金属好きなんでこちらに. ポイントはアレッす,持つトコが窪んでいて,正しい持ち方に誘導してくれるトコロっす. コレで練習して,ほんとに毎日使うようなら,もう少し本格的(?)なのを物凄くメデタイときに購入しようかと思っておるのです. インクはコレも星の数ほどあるんのだけど,パイロットの山栗ってのにした. 瓶が可愛くてのう. 可愛いものに囲まれていて,幸せっす. その頃の夜空. 月が綺麗でしたー. 誕生日キャンペーン中の2日分のお酒.堪能したー.

By kopayashi
ライトの熱死と鳥の巣

ロードスター

ライトの熱死と鳥の巣

こんにちは. 野郎です. ライトの配線が熱死しまして,驚いたんで報告するよー. 先日左のライトがつかなくなりまして,玉を変えようとしました. そしたらさ,前回変えたばっかりのほうで,切れてなかったのよ. で,おかしいなーと思って,ライトにつながっている3点のコネクター(という言い方が正しいのかどうか・・・)をみたら,熱で溶けてたんだよ! 時間が無くてヒューズは見なかったんだけど,溶けたってことはさ,すごい熱だったってことじゃないですか. 何で?ショート? 正常なものに何か取り付けるのはヤル気になるのですが,俺は修理工じゃないので,コレは守備範囲外っす. もともと大して分かるわけじゃないしね. だいたいね,電気が漏れるのには恐怖心があるのよ. ずっと以前にカラダに100vが流れたことがあって,体がガクンって脱力したのよ. 最近じゃ生き物の勉強をしていて,人の神経伝達は電気と化学物質だからね. こわいのだー. 行きつけの整備工場にお願いしました. もう15年くらいのお付き合いがあるのです. で,ぱっとコネクタを変えてくれました. きいてみたら,ライトをすごくつける人にはあ

By kopayashi
kindleのskin

kindle

kindleのskin

こんにちは. 野郎です. kindleにスキンを貼ったよー. kindleを使い始めて数ヶ月ですが,たいそう気に入っております. 何しろ本を買っても物理スペースをとらないので,少し気が楽です. 先にサンプル部分を読んでから買えるのもいいっすね. 合わない本も避けれるし,何より英語の多読にイイよ. レベルが合わない本をココではじけるのよ. サンプルで読める(主にイントロ)部分を辞書ナシですんなりいけて,内容も良さそうなら買うってことが出来る. そしたらさ,読めて読みたい本だけフィルタリングできるんだよ. スゲー助かってる. また読む気にになってきてるよ. そのせいか,秘密だけどkindleFireのでっかいの(9インチ?)のがいつか欲しい(笑). 自宅での読書用だね. アッパーな感じになりましたね 愛用kindleにskinを買いました. 愛着を表現したかったんだね. なんでカバーで無くてスキンかといいますと,俺はカバーがキライなんだよなー. イイのもあると思うんだけどさ,kindleの場合だと,重くなるのは致命的だと思うのよ. だってずっと持ってるんだもの. で,

By kopayashi
金毘羅様へ行ってきたー

自転車

金毘羅様へ行ってきたー

こんにちは. 野郎です. 今日は金毘羅様に行ってきたコトを書くよ. 用事があり,香川に行ってきました. ついでと言っては何ですが,自転車も持っていったのです. スカイマークではないせいか,制限重量以内でイケました. 今回はanaだったんだけど,自転車を持っていく場合,トータルでスカイマークより安くつくのかな. 高松って,海から山まで町が広がっていて,その間は平らなんだって. それはとっても自転車向きじゃないですか. 沖縄は島の真ん中が盛り上がっているので,あんまり平らじゃないものね. 平らなところを長く走るのは初めてですな. 高松市内-金毘羅さんの山の上へ-丸亀でうどん-海沿いを走るー高松市内 というルートでした. 確か,9時くらいに出て,17時くらいに帰ってきた. 90km弱だったかな. 金毘羅さんが1000mちょっとあったらしく,ここで2時間かかりました. すげー楽しかった. で,夜は徳島の稽古会の人が連絡をくれて,一緒に空手の稽古をしました. ウルトラ充実の一日だったー. 金毘羅様といえば,清水次郎長伝ですな. だー客人いの一番に言わなきゃならねー清水一家で一番強い

By kopayashi
栗林公園でお散歩

雑感

栗林公園でお散歩

こんにちは. 野郎です. 高松の栗林公園というところに行ってきたよ. 学会などがありましてな. 色々と人間関係に不可逆的なことを起こしつつも準備を終え,香川県の高松に行ってきたのです. 空手のつながりの方に,栗林公園イイっすよ!と教えてもらったので行ってきました. 予期してなかったのだけど,桜の季節でした. 沖縄は山桜なので,横浜出身の野郎としては,桜って気がしないのですね. けれども,コチラの桜はなじんだ桜でしたー. 写真はえらく景気の悪い感じだけど,綺麗だったよ. あと,モクレンも美しかった. 匂いも素敵でしたな. あとね,茶室が点在していたのだけど,コレがまた皆現役でした. この現役感は,タイの仏像のようでした. 天気が悪かったのだ. 綺麗だったよ. 桜だー. ヤブにいた花. 植物の幾何学的な感じって,面白いよね. フィボナッチとかも,葉序に見られたりするのよね. 雄大のミニチュアって感じがします. 宿の朝食. ウィークリーマンションみたいなトコに泊まったんだけど,ここの朝ごはん. バイキング形式でして,これに野郎はめっぽう弱いのです.

By kopayashi

自転車

購入以来の距離

こんにちは. 野郎です. 忘れられてしまうほど,自分でも忘れてしまうほど間が空いてしもうた. 色々ありましてなぁ. もうアカデミックは止めようと思うよ. 今日は簡単に,自転車購入以来の走行距離を書くよ. Dahon Dash P8という自転車が1月末に来ました. たいそうカワイイヤツでのう. 2月末までに,450kmくらい乗りました. 日々の通勤と,70km,100kmが各一回だね. 3月はoddが730kmだったから,280kmくらい乗ったのね. ウチ100km弱が一回 (あとで書くよ)あったから,通勤で180kmくらいかな. いや,しかしね,意外と痩せないよ. 自転車乗ったら,もーとてつもなく痩せるのかしらと妄想してたけど,そうでもないのかな. 飲みすぎなのか. 折りたたみの小さい自転車だけど,すごく楽しい. やがてロードっての?も欲しい. その前に,もう少し細くて転がり抵抗の小さそうなタイヤにしてみたいっす. あまり改造してお金をかけると本末転倒になるので,消耗品を少しずつ上げてきたいな. オススメの方策などあれば教えてくださいな.

By kopayashi

黄斑変性症

黄斑変性症 ワンクール終わっての検査

こんにちは. 野郎です. 今日はルセンティスの注射がワンクール終わって,1ヵ月後検診に行ってきたよ. 時々書いていますが,黄斑変性症って病気になりました. 結構高価な注射を,月に一度を3回ってのが1セットらしく,先月それが終わりました. 体感としては・・・・・・もしかして少し良くなった・・・・・かなぁ・・・・うーん・・・・・くらいです. まずは視力検査. ・・・・・見えぬのぅ. で,眼底の写真を撮ったりとか. 医師の診察. 変わってないねーと. 効かないみたいだから,注射は止めましょうって. スゲー言いにくそうだった. 高い注射だしね. コレが効かなかったら代案がないしね. ただ,あの未来世紀ブラジルな注射から卒業できたのは朗報っす. ほんとイヤだったー. で,今後は目薬を入れると. でもこの目薬さー,最初の頃に「効かないと思うけど」って言ったんだよねー. 無駄なことしてもなー. 分からないけどさ. そうそう,タイムリーといいますか,理研のHPでips使った黄半変性症の治験を神戸大学でやるってのを見つけたのよ. で,コレはどう?ってきいたの. そしたら,コレは病状がすげー

By kopayashi
追加のライトと,ドリンクホルダ,日の丸弁当

お弁当

追加のライトと,ドリンクホルダ,日の丸弁当

こんにちは. 野郎です. 少し前だけど,自転車用品を買ったので,備忘録的に書いておくよー. 夜道は暗いので,ライトを買ったよ. 明るくなってヨシ. あと,ペットボトルホルダも買いました. 100km名護チャレンジ前だから,時系列が少し前後してるね. どちらも問題ありません. ホルダの方は,ペットボトルが空っぽのときにホントに飛んでいかないのかは不明. まだ試していない. ジュンク堂で見て,コレが一番中身が濃かったように感じたので,amazonの中古で購入. ・・・・・小売店のヒトが泣くね. 糖質制限をユルユルにしたので,日の丸弁当とキャベツの塩もみという組み合わせ. 自作の梅干は甘酸っぱくてサイコー. このキャベツも,果物のように甘かった. かなりびっくりした. しかしね,白米ってのはうまいんだねー. 感動したよ. やっぱり大豆より主食向きだ. いくらでも食えそうだと思いました.

By kopayashi
白菜の塩漬け

塩漬け

白菜の塩漬け

こんにちは. 野郎です. 今日は白菜を塩漬けしたよ. いやー,保存食のことを書くのは久しぶりだって,さっき高齢グースーのコト書いていて気がついたよ. 看板に偽りありですな. あるのです. 今回は軽く干してから漬けてみたよ. 数時間でイイらしいけど,忙しくて一昼夜やってしもうた. こんにちはーっす. ちょっと干しすぎかしら. しんなりしておる. 珍しく計量して,3%くらいの塩でやりました. 鷹のつめも二本入れた. 葉の間と側面に塩をこすり付けて押し器でぎゅううううううっと. やはりコレをやると冬の気持ちになるなー. 沖縄はすでにだいぶんと暖かいにしても. 楽しみだなー. 現在の在庫 1. 例のアレ 作っては消費サイクル そろそろ暑いので休止予定 2. 味噌ヨーグルト酒粕漬け床 2010年くらいから 活躍中 3. 高麗ぐーすー 2007年以前 熟成・活躍中. 4. 何でもたまり漬け床 2005年以前 熟成・活躍中 5. サンマのアンチョビ 2010年~ 熟成・活躍中 6. イワシのアンチョビ 2010年~  熟成・

By kopayashi
コウレイグースー

調味料系

コウレイグースー

こんにちは. 野郎です. 今日はコウレイグースーを作りましたよ. 久しぶりの保存食です. 少しずつ保存食に戻していくつもりも無いわけじゃないから,心配するな. 大丈夫だ. コウレイグースーって分かるのかしら. 過去に何度か紹介していますな. 唐辛子の泡盛漬けです. 近所のホームセンターがね,最近地場の野菜を売るようにしたみたい. タイミングがイイと,ハッピーに匹敵する収穫が得られるようです. 先日行った際に,ついでに購入しましたー. お酢の空き瓶を用いました. 島唐辛子を入れて,泡盛を入れるだけっす. これ以上ないくらい簡単ね. でけたー. 現在の在庫 1. 例のアレ 作っては消費サイクル そろそろ暑いので休止予定 2. 味噌ヨーグルト酒粕漬け床 2010年くらいから 活躍中 3. 高麗ぐーすー 2007年以前 熟成・活躍中. 4. 何でもたまり漬け床 2005年以前 熟成・活躍中 5. サンマのアンチョビ 2010年~ 熟成・活躍中 6. イワシのアンチョビ 2010年~  熟成・ 活躍中

By kopayashi