雑感

残波岬の日没

雑感

残波岬の日没

こんにちは. 野郎です. 今日は残波岬に夕日を見に行ってきたよ. 野郎もね,ボンヤリとする時間が必要っす. 自分の中の人によーーーく聞いてみると,どうもね,静かで,人がいなくて,見晴らしがいいところが好きみたいなの. なので,高いトコとか,海に行くことが増えています. 残波のビーチから 傾いているのぅ. 夕日だ. 残波の灯台 平衡感覚がアレなのか 周りの草 写真で伝えられるか分からないけど,日没前後がね,とっても藍蒼碧青だったー. 宇宙にいるみたいだった. 行ったことないけど. 不思議な気持ちでした.

By kopayashi

雑感

3ヵ月後検診 黄斑変性症 ルセンティス硝子体注射

こんにちは. 野郎です. 眼の2→3ヵ月後検診に行ってきたよ. 黄斑変性症という病気になり,眼に注射を入れました. 月に一回を3ヶ月やって1セットでした. コレがもうホラー映画でしてのぅ. 未来世紀ブラジルです. 注射自体が痛いわけじゃないんだけどさ,いやーきつかった. で,その2→3ヵ月後検診でした. 野郎としてはね,薄暗いトコで見える,視野の中央にある影のようなのの形が最近変わったのよ. 今まではほぼ真円だったけど,縦長の楕円っぽくなったの. 何か症状に変化があったのかしら. 検査の結果は,状態に変化なし. 止まっているともいえるので,吉報かと. 統計はどうなんだろう. 俺と同じような症状の人が10万人いるとしてさ,5年後に失明する人が○万人,10年後,20年後,30年後に何万人,進行しないのが何万人,みたいなデータを見たい. あと,片目発症して,もう片方もなる人の割合. 俺の知人がスゲー若くして白内障になったの. で,その人さ,両目なったのよ. 遺伝的な要因がある程度あるなら,両目で同じ病気になるって,あることのような気がするのだよ. どうなんだろうね. 今度医師に聞

By kopayashi
黒帯をいただきました

雑感

黒帯をいただきました

こんにちは. 野郎です. 黒帯をいただいたので,そのことを書くよー. イキナリですが,今回は少しトーンが違いますよ. といいますのも,俺は自分の持っているごくわずかな誠実さとか,ちゃんとしている部分みたいなものを,自分がやっている空手に向けて全て使い果たしております. 今回は空手の話ゆえ,少しマトモ気味にならざるを得ないのですな. 沖縄に何でいるかといえば,空手の先生を探しに来たのです. もう15年になります. 色々とありまして,あぁもうこれで最後だと思えるような先生に出会うことができまして,それ以来ずっと教わっています. ありがたいことっす. それから約8年,腹を決めて7年が経ちました. ずっと白帯だったのですが,このたび黒帯をいただきました. さぁ,もう ひと腹を決めなくてはいけません. うん. 決めました. がんばろう.

By kopayashi
ライトの熱死と鳥の巣

ロードスター

ライトの熱死と鳥の巣

こんにちは. 野郎です. ライトの配線が熱死しまして,驚いたんで報告するよー. 先日左のライトがつかなくなりまして,玉を変えようとしました. そしたらさ,前回変えたばっかりのほうで,切れてなかったのよ. で,おかしいなーと思って,ライトにつながっている3点のコネクター(という言い方が正しいのかどうか・・・)をみたら,熱で溶けてたんだよ! 時間が無くてヒューズは見なかったんだけど,溶けたってことはさ,すごい熱だったってことじゃないですか. 何で?ショート? 正常なものに何か取り付けるのはヤル気になるのですが,俺は修理工じゃないので,コレは守備範囲外っす. もともと大して分かるわけじゃないしね. だいたいね,電気が漏れるのには恐怖心があるのよ. ずっと以前にカラダに100vが流れたことがあって,体がガクンって脱力したのよ. 最近じゃ生き物の勉強をしていて,人の神経伝達は電気と化学物質だからね. こわいのだー. 行きつけの整備工場にお願いしました. もう15年くらいのお付き合いがあるのです. で,ぱっとコネクタを変えてくれました. きいてみたら,ライトをすごくつける人にはあ

By kopayashi
栗林公園でお散歩

雑感

栗林公園でお散歩

こんにちは. 野郎です. 高松の栗林公園というところに行ってきたよ. 学会などがありましてな. 色々と人間関係に不可逆的なことを起こしつつも準備を終え,香川県の高松に行ってきたのです. 空手のつながりの方に,栗林公園イイっすよ!と教えてもらったので行ってきました. 予期してなかったのだけど,桜の季節でした. 沖縄は山桜なので,横浜出身の野郎としては,桜って気がしないのですね. けれども,コチラの桜はなじんだ桜でしたー. 写真はえらく景気の悪い感じだけど,綺麗だったよ. あと,モクレンも美しかった. 匂いも素敵でしたな. あとね,茶室が点在していたのだけど,コレがまた皆現役でした. この現役感は,タイの仏像のようでした. 天気が悪かったのだ. 綺麗だったよ. 桜だー. ヤブにいた花. 植物の幾何学的な感じって,面白いよね. フィボナッチとかも,葉序に見られたりするのよね. 雄大のミニチュアって感じがします. 宿の朝食. ウィークリーマンションみたいなトコに泊まったんだけど,ここの朝ごはん. バイキング形式でして,これに野郎はめっぽう弱いのです.

By kopayashi

雑感

1月4日 糖質制限食ではない 61.9kg 20.9%

こんにちは. 野郎です. 今日は・・・・色々ありまして,糖質制限ではないものを一食のみです. 悲しみのため,写真もありません. 今日は外に出ていて,お昼を食べようかと思ったのが14時過ぎでした. んー,と思ったのですが,お正月だしたまには良かろうと思い,つけめんを食べることにしました. 幼少期に近所の綺麗な奥様に,ザルそばをご馳走になりましてね. それ以来,麺をしょっぱい汁につけて食べるものが何でもすきなのです. あるつけめん屋さんに入ってメニューを見たら,つけめんがありません. つけめん専門店じゃなかったっけ? 聞いてみたら油そば専門店になっていました. 油そば・・・・と思ったのですが,移動するのも疲れたので,いただきました. 油そばは体質に合わないようです. そういえば,過去数回食べたけど,同じ感想を抱いていました. 忘れてたんだね. 結果ですね,お腹いっぱいで,夜になっても何も食べる気がしなかったのです. こんな日もありますよ.

By kopayashi
辺戸岬へ行ってきた

ロードスター

辺戸岬へ行ってきた

こんにちは. 野郎です. 今日は辺戸岬へ行ってきたよー. 今日は大晦日っす. 今年も大変楽しい一年でした. 特にロド男にはお世話になった. ありがとロド男. ロド男の叫びなのか,朝起きたら,「そうだ,辺戸岬でも行きますか」と思ったのです.むかし,「そうだ,京都に行こう」ってあったじゃん.あんな感じっす. ブランチにまたしてもキャベツのスープを食べ,マックでホットコーヒーMを買い,いざ北へ. 今日は58号線を北上しました.したみち(下道)で行くのは久しぶりだなー. 行きがけに寄り道した,本部半島と○○島を結ぶ橋. 奥に見えるのが古宇利島(たぶん). 今年の夏は大学の同期とココで集まったのです. 楽しかったなー. 卒業して5-6年経つのだけれど,毎年どこかで集まっています. 集まって,次回どこに行くかを話し合うのが目的なのです. 常に予告編なのですな. 俺は同級生ってここしかいないからよく分からないけど,いったん途切れたら連絡もつかなくなるのでしょうね. 辺戸岬についたー. 風が吹いて寒い. 辛い. 写真だと天気良くて暖かそうだけど,そんなことありませんでし

By kopayashi
植物の放流 涙を飲んで

植物の放流 涙を飲んで

こんにちは. 野郎です. 今日はベランダの植物を放流してきたよ. 涙なみだの物語です. ベランダで植物を飼っているのだけれど,育ちすぎたりして飼いきれないコが出てきました. 邪魔にならず,除草もされず,且つ俺の眼が届くという厳しい条件を満たしたところに植え替えました. うぅぅぅぅ. まずは第一便. 洗車したばかりのロド男に乗せます. * 一番左:御神体.あれは・・・・7年位前かな.知人のHさんが首里で引越ししたときに井戸のワキに埋まっていたヘゴの幹をもらってきてベランダにおいてました.毎日水をかけていたら,いつの間にかシダとオオタニワタリがくっついてこの姿になりました.不思議よのぅ.忙しくて毎日水をあげられないので,より良き環境にお引越しです. * 真ん中の丸いの二つ:このコたちは多肉です.名前は知らぬ.植え替えるとすぐ鉢いっぱいまでひろがってしまう元気な人たちなのですよ.これ以上広い鉢ってのもアレなので,広いところにお引越しです. * 右:ある山から5年位前にアレしてきたアオノクマタケランです.花が好き.でもなー.古い葉の感じを見ていて,鉢で飼うもんじゃ

By kopayashi
休肝日!もうお酒を飲まなくてイイのですー 糖質制限食に変化の兆し

雑感

休肝日!もうお酒を飲まなくてイイのですー 糖質制限食に変化の兆し

こんにちは. 野郎です. 今日はお酒の話だよ! お酒といっても美味しい銘柄のこととかじゃないよー. いや,しかし今日はね,いつもとはかなり違う日だったのです. 1年ぶり(もっとか?)に休肝日だったのです. これはね,エライコトナノデス. 思い出してみれば,思い出せないくらい前から酒びたりの日々でした. お天道様が見てるうちは飲酒をしないというのが唯一の堤防でして,まぁアル中の入り口にはいたのでしょう. 何しろ休肝日を作れないのですから. 実はね,我ながら不思議だったんだよね. 好きとはいえ,何でこんなに飲まなきゃいかんのだろうかということが. だって子供のときはこんなもの飲んでなかったもの. お友達に体とかアタマとかを診てもらっていまして,そこで判明したのです. どう判明したかはともかく,もうお酒を飲まなくてもイイらしいのです. もう飲むのを止めてイイのです. ので,昨日はさして我慢もせずお茶を飲んでましたし,今日も別に飲む気がないもの. もうお酒を飲まなくてもイイのです. T-KORさん,ありがとう! そういえば禁煙したときもそうだった. 某ベストセラー本に従って,

By kopayashi

雑感

2億5千万年後

こんにちは.野郎です.いままでとかなり異なる内容っす.今日は「2億5千万年後の地球」(タイトルは不正確)って感じのテレビを見て思ったことを書くよー.取りとめもなく思いついたことを,一切調べず,もちろん推敲もせずに書くから,間違ってても怒らないでね.かなり間違ってると思うし,見た事と知ってたこと,考えたことをキチンと分けて書いてないからね.長いし,気楽に斜め読みしてくださいな.えー,これはBSでやってました.ニュージーランドかどっかの製作だったような.夏休みだから子供向けなのかも.・・・・・あっちって南半球だから逆か・・・?アタマが悪くて悲しい・・・.始めの数分は見逃したけど,光速近くで宇宙に行ってたヒトが地球に帰ってきて目覚めて,人類の痕跡を探すといったあらすじ.少し・・・・くだらないね.でも,中身は面白かったよ.まずね,目覚めて地球を見るんだけどさ,大陸の形が全然違うから確信がもてないのよ.で,どうしたかっていうと,月を見るの.月は地球みたいな風化をしないから,アポロとか残ってんのよ.それで地球だって確認してた.言われれば月は風化とかしなさそうって思うけど,考えたことなかったなー.で

By kopayashi