未分類

清明祭デビュー

いろいろなこと

清明祭デビュー

こんにちは。 野郎です。 久しぶりの更新ですな。 生まれて初めてくらいゴールデンウィークをまともに休める仕事をしているので、この機会にまとめて更新するよ! ・・・たぶんだけど。 沖縄に移動して18年くらい経ちました。 早いもんですなー。 あっという間ですわ。この勢いであと2、3回アッというとまもなく寿命ですな。 注意です。 諸事情のより沖縄の方とご縁がありまして、初めてシーミー(清明祭)なるものに参加してきました。 お招きありがとうございます。 まーさすがに住んでから長いので、シーミーの存在は存じておりました。 だってほら、シーミーだから仕事休むとか、うちのシーミーはいつだとか、話題にはなりますから。はい。 とはいえ参加するのは初めてなのですな。 参加するということは、なんだかスーパーに必ず売っている例のアレをいよいよ食するということであります! 重箱と言われているアレっす。 今回参加したところは割と藪の中でして、シーミーのために切り開いたそうです。 普段はあまり行かないのかな。 古いお墓を新しく隣に移設(?)したらしです。 撮っていいかわからなかっ

By kopayashi
イクラの酒と醤油漬け 街でスジコを見つけたら連れて帰ろう

未分類

イクラの酒と醤油漬け 街でスジコを見つけたら連れて帰ろう

こんにちは。 野郎です。 今日はイクラを漬けたよ。 自分でつけるとビックリするくらい簡単で美味いんだよ!。 なんでか忘れたけど、丸大という南部に多いスーパーに行ったんです。 確か肉の塊を買うかな、とかそんな理由だったかな。 そしたらお魚コーナーに筋子が売っていたのだよ!ヒャッホー。 冒頭でも書いたけどさ、筋子を自分でイクラの酒しょうゆ漬けにするのはモノスゲー簡単で、モノスゲー美味いのです。 味もうまいし、食べた時のプツッとした食感も最高です。 売っているイクラに全く心踊らなくなりますな。 あんまり沖縄ではなかったんだけど、ここ何年かは前より手に入りやすくなった気がする。 冷蔵輸送技術がよくなったのかな。 材料 * スジコ * 日本酒 * しょうゆ 作り方 1. ザルにスジコを置く 2. 細—く水を出して、流水でスジコのスジと卵を親指の爪でしごくみたいにして分離していく 3. だいたいスジが取れたらよく水気を切る 4. 容器に移して、日本酒と醤油で味付け 5. 冷蔵庫保管 6. 翌日くらいから食べられる。 7. 賞味期限は自己判断 スジ

By kopayashi