ロードスター

辺戸岬へ行ってきた

ロードスター

辺戸岬へ行ってきた

こんにちは. 野郎です. 今日は辺戸岬へ行ってきたよー. 今日は大晦日っす. 今年も大変楽しい一年でした. 特にロド男にはお世話になった. ありがとロド男. ロド男の叫びなのか,朝起きたら,「そうだ,辺戸岬でも行きますか」と思ったのです.むかし,「そうだ,京都に行こう」ってあったじゃん.あんな感じっす. ブランチにまたしてもキャベツのスープを食べ,マックでホットコーヒーMを買い,いざ北へ. 今日は58号線を北上しました.したみち(下道)で行くのは久しぶりだなー. 行きがけに寄り道した,本部半島と○○島を結ぶ橋. 奥に見えるのが古宇利島(たぶん). 今年の夏は大学の同期とココで集まったのです. 楽しかったなー. 卒業して5-6年経つのだけれど,毎年どこかで集まっています. 集まって,次回どこに行くかを話し合うのが目的なのです. 常に予告編なのですな. 俺は同級生ってここしかいないからよく分からないけど,いったん途切れたら連絡もつかなくなるのでしょうね. 辺戸岬についたー. 風が吹いて寒い. 辛い. 写真だと天気良くて暖かそうだけど,そんなことありませんでし

By kopayashi
エアロボード再取り付け 無理矢理に

ロードスター

エアロボード再取り付け 無理矢理に

こんにちは. 野郎です. 今日はロド男にエアロボードを再取り付けしましたよ. 前に書いたけど,ロールバーつきブレースバーをつけました. そしたらさ,エアロボードがくっつかなくなっちゃたのよ. アチラを立てればコチラが立たずっす. このエアロボードってさ,思いのほか強力でね,あるのとないのでは風の巻き込みが大違いなのよ. 着いてるときは,屋根開けてもほとんど風を巻き込まなかった. 静かなもんっす. でもはずしたらさー,バイクみたいだよ. 最近沖縄も寒いので,無理やりつけました. まずは朝から洗車. 4階から無理やりホースを伸ばしています. ココはロド男の定位置ではないので,開いたタイミングでさっとやります. 近隣住民にはクルマ馬鹿と思われていそうだ・・・・. きれいになったー. さて,取り外したエアロボードです. どうやってつけるかなー. じゃーん. 梱包用の紐で無理やりやりました. 強化のため,一応片側2本ずつ. 後ろから見たところ. ・・・・まぁいいか. 屋根を開けて走ってみたら,ちょっと高さが低いせいか,前ほどの効果はなかった・・・. ない

By kopayashi
スバル BRZ に試乗してきたよ

ロードスター

スバル BRZ に試乗してきたよ

こんにちは. 野郎です. 今日はね,スバルのBRZに試乗してきたよ! もともとスバルのクルマは好きでね,前からこのクルマは乗ってみたいと思っていました. 今日は見に行ったつもりだったのだけど,試乗もしてきたよー. 見た目は・・・・カッコいい. 後ろからはちょっと不細工のように思うけど,どこか不細工なほうが気に入りやすいと思う. 素敵. 以下箇条書き的感想ね. * 試乗車のタイヤは17インチでした.215/45-17っす. * そんなにゴツゴツしないのね. * ドアが重い. * ロド男の後のせいか,すごく剛性がある感じがする. * 音がいい. * がぁぁぁって加速する. * ミラーも見やすい. * セミバケみたいなシート * ハンドルのアジャスト機構は上下と前後 * モノ入れが沢山ある(ロド男比) * ケツの膨らみ方がイイ * タイヤが4本簡単に乗るみたい. ・・・・・・欲しい(笑). カタログをもらってきたよー. ただね,ロド男は屋根があくの. それは何にも代えがたいよ. 楽しかった. スバルの人,ありがとう.

By kopayashi
12月15日 ジムカーナ練習会 

ロードスター

12月15日 ジムカーナ練習会 

こんにちは. 野郎です. 今日はジムカーナの練習会に混ぜてもらってきました. 数ヶ月ぶりなので最初はちょっと緊張しました. 久しぶりの方々に,ひさしぶりっすー,と. いつも親切にしてくれるM吉さんや,S袋さんと話しをします. おぉ.緊張が溶けてきたよ. M吉さんが横に乗ってくれて,色々アドバイスをもらいました. 今日もたくさん走らせてもらえました. いつもホントありがとうございます. タイムをノートに書く役もやりたいと思うのですが,名前も,クルマの形式も分からないし,ちょっと荷が重くてのぅ. 練習でもタイムをホントに気にしている人がいて,間違えたら申し訳なくて・・・・. しかも過去に間違えそうになったことがありまして・・・. そのうちにタイムを取る人もやりますので,しばしの猶予を・・・・. 最初は緊張したけどね,いやー楽しかった! 久しぶりってのもあるのかも知れないけど,楽しくて楽しくて. あと,皆さんホント親切にしてくれるのです. すごくありがたく思っています. またお願いします. 来年からは大会も出てみようと思っていますー. 今日のコース.赤い二つのパイロンに入るとこ

By kopayashi
タイヤ交換 5部山くらいの中古へ 185/60-14+ワタナベ

ロードスター

タイヤ交換 5部山くらいの中古へ 185/60-14+ワタナベ

こんにちは. 野郎です. 今日はタイヤを替えてもらってきました. 野郎の古い知り合いがタイヤ屋さんをやっていてね,サイズの中古タイヤがあるけど買う?と聞いてくれたので,購入しました. 代表ありがとね. 先日のジムカーナ練習でタイヤがもう無理というところまでなくなってしまったので,交換してもらってきました. ちょっと無計画なところがあって,ホイールを3セット持ってるのよ. 今考えているのは, * 純正14インチ+ディレッツァ(結構前に,先達に勧めてもらって,よく考えずに購入) → 今月から大会にも出てみようと思っているので当面大会専用,使い切ったらホイールは処分 * ワタナベ14インチ+中古国産エコタイヤ → 練習で使い切ったら新品エコタイヤをつけて普段用 * 別メーカーの純正ホイールでロードスターの純正ホイールと全てのディメンションが同じと思われるもの → 中古の練習用を使い切ったら外国産の格安スポーツっぽい195/50-15をつけてジムカーナの練習/本番用 と思っています. 無駄,というほどのことはしてないけど,知人がいるわけでもないし,多少の試行錯誤はいた

By kopayashi
12月9日 ジムカーナ走行会

ロードスター

12月9日 ジムカーナ走行会

こんにちは. 野郎です. 今日はジムカーナの走行会に行ってきました. ここのところ矢鱈めったら忙しく,数ヶ月ぶりの参加です. 今日混ぜてもらったのは,最初に混ぜてもらったトコロとは違うところのです. 今日はね,途中で順番待ちの間に8の字の練習ができるのでは?と思いついたのです. で,存分に練習しましたー. あのような反復練習って好きなんですー. 午後からだったんですけど,スゲー楽しかったー. ありがとうございました. 今日のコースですー. ココのは覚えやすいです. 久しぶりに参加できて,緊張気味のロド男. 終わったあと帰宅して30分仮眠. 起きて2時間勉強. 充実した一日ですー.

By kopayashi
11月24日 糖質制限な日々 62.2kg 21.8%

お弁当

11月24日 糖質制限な日々 62.2kg 21.8%

こんにちは. 野郎です. 立て続けの更新は,またも糖質制限食です. 発酵はどこにいったのでしょう. 大丈夫.きっと帰って参ります. 今日の糖質制限食ですよ. お昼:煮大豆にトマトソースをかけたの 夜:飲み会で食べ放題,写真のものを数回.特にキャベツを食べた(糖質制限食的には,焼き鳥のタレがアウトと思うけど,そんなに厳格にやらないのです) UMUCのお友達に誘ってもらっての飲み会でした. 北谷まで徒歩で90分. 海沿いを歩いたりして気分が良かったです. でも,このような場合や,自身の楽しみ,もっと陽のあたるところにいるぞ計画もあり,自転車を買おうと思っています. 自転車のことはそのうち報告するね. コツコツ貯めてきて,やっと俺の全ての要求にマッチするのを見つけたのー(喜). 大豆凄い.コレを大量に買っておこうと思っている.が,買いに行っている暇がない.毎日死ぬほど勉強しておる. 夕飯はコレ. 2回目からは,キャベツを別のお皿で取りました. ドレッシングはナシね. 天気もよく,ご機嫌なロド男. んー,いいなー. コレにして良かったなー.

By kopayashi
ブレースバーあるいはロールバー装着

ロードスター

ブレースバーあるいはロールバー装着

こんにちは. 野郎です. 立て続けに更新しますが,保存食ではありません. 気にするな. ロド男(ろどお)にロールバーを取り付けましたよ. 野郎といたしましてはね,できるだけお金をかけないでジムカーナを細々やっていきたいと思っておるわけです. ファンを回したり,水温系をつけたりと,ジワっとやってきました. あとねー,さしあったてはねー,フルバケットシートと4点式のベルトがほしい. そしたらとりあえず一段落(希望). 4点式のベルトをどのように取り付けようかと. あまり穴を開けたくないのだね. そこで,純正の3点式が突いているところどうしを繋ぐパイプをブレースバーというらしいのだけれど,それをつけることにしました. 先達でそこに縛っている人がいたのね. 調べてみたらさ,そのバーに穴が開いていて,アンカーボルトをつけられるようになってるのがあるのよ. ボチボチ見てたら,バーと3点ロールバーが一体になってるのもあって,ヤフオクだと大して値段が変わらないのよ. コレだと思いました. 転倒したときにロールバーとして乗員(俺)の安全に寄与してくれるとは思えないけど,ヤル気がある感じがするじゃ

By kopayashi
コンデンサーファン強制作動スイッチの自作

ロードスター

コンデンサーファン強制作動スイッチの自作

こんにちは. 野郎です. コンデンサーファン,エアコンのファン,2つ目のファン,小さいほうのファンを強制的に動かしますよ. 前回の続きみたいなもんっす. 調べた結果,このように配線しました. * リレー → (4本のうちの当りを)三又で分岐・延長 → 室内に引き込んでスイッチに接続 → アース * スイッチ手前で分岐 → オンになると光るライトへ * ライトのプラス側をアクセサリーへ エアコンファンのリレーを探します. 一応ネットに書いてあったけど,確認します. リレーをはずして,エンジンかけてエアコンをオン→ファンが作動しなければ当たり. 助手席側ヘッドライト後ろに2つあるリレーのうち,ライト側のほうです. しかし,リレーって最初に考えた人はすげー賢いと思うわー仕組み見てびっくりしたわー で次に,4つ線が出てるんだけど,どの配線を分岐させて引き込むかの確認っす. 調べた限り,細い線のうちどちらかっぽい(ホントはコレでは危ないね.まぁカットアンドエラーするつもりだったのでー.まねしないでねー). イグニッションをオン(エンジンはかけない)で12Vが

By kopayashi
ファンコントローラー BVP-3

ロードスター

ファンコントローラー BVP-3

こんにちは. 野郎です. もー,今日はどんどん更新します. ビリオンのファンコントローラー,BVP-3ですよ. まだまだヘナチョコですが,時々ジムカーナの練習会に行っています. 最近暑くなってきて,走り終わった後に水温が100度とかになってビビってます. 走ってるときはまだいいんだけど,止まるとガーっと温度が上がってコワイっす. ファンが2個あって,1個は90度台(たぶん)で回り始めるんだけど,もうひとつは108度(たぶん)になるかエアコンをつけると回るようです. 108度って,高すぎませんか. ので,最近は順番待ちをしている途中にエアコンをつけてボンネットを開けてました. なにか良い物はないかと思っていたら,mixiの個人売買で4000円で売っていたので購入しました. 取り付けはコンピュータから配線分岐です. 使いたくなかったけど,説明書に準じてエレクトロタップを使いました. 大丈夫かな・・・.  助手席足元にあるんです こんにちはー グローブボックスのETC本体の横に取り付けるつもりでした  えー,紆余曲折が多少ありますが省きます. モメたのではありませんよ

By kopayashi
ジムカーナ練習会 8/12・18

ロードスター

ジムカーナ練習会 8/12・18

こんにちは. 野郎です. 立て続けに更新ですよ. 車の話しですけどね. 今月は2回ジムカーナの練習会に参加させてもらってきました. ・・・・・まどろっこしいね. 参加してきました. 8/12 この日は名護サーキットに行きました. いつもとは違う団体(?)のです. 10年ぶりくらいに名護サーキットに行ったのだけど,こんなにでかかったっけ? あと,管理棟(?)みたいのがコース内にあったような気が・・・. 初めての人たちだけれど,皆さんに親切にしてもらいました. ありがとうございます. 楽しかったっす. 今回は新しいタイヤのデビューでした. タイヤでこんなに違うのかと思いました. ブレーキがすげー効くし. 思いのほかだったのは,いつも行っている練習会(大会出てる人の練習)で顔を合わせる人がぜんぜんいなかったこと. 見たことある人は一組だけでした. ニーズに応じて色々あるってことなのかしら. 8/18 この日はいつも混ぜてもらっている練習会. タイヤは,むかーーーしいたタイヤ屋さんが中古タイヤを見つけてくれたので,方針変更しました. 新しいタイヤ(と純正ホイール)→しばらく置いとく

By kopayashi
ハードトップ取り付け・調整

ロードスター

ハードトップ取り付け・調整

こんにちは. 野郎です. 車の話しが続きますが,今日はハードトップの取り付けですよ. ロードスターは屋根が開くのが大きな魅力のひとつと言われております. 屋根が開くと気持ちイイっすよね. でもね,沖縄は台風が来るんっすよ. 幌だと不安に思うときがあるんだよ. 今まで強めの台風が来たときは,屋根付の駐車場に避難させていたもの. そしてあるときハッと気づきました. ハードトップがあれば問題解決,と. 沖縄の個人売買サイトでロードスターを売っていた人にメールして,ハードトップだけ別売りしてくれってお願いしたの. 最初は断られたんだけど,車がなかなか売れないからハードトップだけ売ってもイイよって言ってくれたんだよ. それをアパートの物置にしまいまして,この夏デビューっす. 頭足類の友達にお願いして,一緒に装着しました. 重くて一人で持つのはしんどくてのぅ. 売ってくれた人が,犬を飼ったうえ喫煙者だったから,臭いとか心配していたのだけど大丈夫でしたー. 剛性が上がるという噂もあったけど,よくわからないっす. 装着して,調整して,洗車機に入れたけど雨漏りなし! コレで台風対策は万全だね

By kopayashi