ロードスター

NCロードスターを買ったよ!

ロードスター

NCロードスターを買ったよ!

こんにちは。 野郎です。 ひさーーーしぶりの更新です。 最後の更新はいつのことだったやら記憶にありません。 一年くらい前だろうか・・・・。 随分と間が空きました。 半年くらい前になるけど、NCロードスターを買いました! ヒャッホーウ プジョー306カブリオレに乗っていたのですが、だんだんと調子が悪くなってきたのです。 動くんだけど動くだけになってきて、悲しかった。。。 お金をかければ良くなるのだろうけど、うーん、結構かかりそうだったんですよ。 もはや旧車みたいなものですしね。 形はホントにキレイだったんだけどなー。 そこで、色々悩んでロドに戻ることにしました。 NAはちょっとプレミアムがついてる感じがして、気が進みませんでした。 NBは一度乗りました。 NDの硬い屋根のやつが欲しかったんだけど、これはまだほぼ新車しかない・・・。 ・・・そうだ! NCの硬い屋根のやつにすれば、予算と内容が会うのでは!NCにしよう! なんで硬い屋根が欲しいかっていうとね、NBに乗っているときにホロの消耗を恐れていたからですな。 ほら、お金が厳しいときにホロが破れたり

By kopayashi
ロードスターに復帰確定 車は現車を見ないで買う

プジョー306カブリオレ

ロードスターに復帰確定 車は現車を見ないで買う

こんにちは。 野郎です。 いよいよプジョー306カブリオレを降りて、ロードスターに復帰することにしたのでそのご報告だよー。 306カブリオレが原体験 プジョー306カブリオレは俺のオープンカー原体験です。  プジョーのディーラーで試乗したんだけど、気持ちよかったなぁ。 2年前にワンオーナー4万キロ弱という個体を教えてもらって、購入しました。 側面が本当に美しい車でしてのう。 急激に忙しくなりあまり乗れなかったのだけれど、いよいよ朽ち果ててきたのです。 そろそろ引退していただく決意をしました。 次はNCロド 次の車はやはりロードスターっす。 前のNBがあまりにも良かったんだよ・・・。 今回はNCロド・RHT・6速MTにします。 消去法ってことでもないのだけれど、 * NA:今でもカッコいいけど、プレミアムついてない? * NB:一度乗ったからなあ * NC:餅みたいだ(褒めている) * ND:ウルトラカッコいいけど、まだ手が出ない・・・ RHTなのはさ、やはり硬い屋根ってのは安心だよ。 むかーしカプチーノのに乗っていたけど、屋根が硬い

By kopayashi
NDロードスターの試乗会に行ってきたよ! 素敵だったー。

ロードスター

NDロードスターの試乗会に行ってきたよ! 素敵だったー。

こんにちは。 野郎です。 今日はNDロードスターの試乗会に行ってきたご報告だよ。 先日、案内が来ていたのでロードスターの試乗会の予約をしました。 えーと、ファンミーティングと試乗会って書いてあって、ファンミーティング?って野郎にはよくわからなかったのだけれど、行ってみてわかりました。 開発者の方が来てくれていて、開発のお話しとか聞く機会があったのです。 すごいこの車のこと好きなんだな〜と思いました。 なんだかね、例えば形とか、造形(同じか)、色、位置、足したもの、減らしたもの、全部いちいちに理由があって、それを熱く語れる人たちでした。 惜しむらくは、野郎は寝坊してしまいましてのぅ。あまり話は聞けませんでした。はは。 ミーティングの後は試乗会です。 受付順でしたので、なぜか誰も並んでいなかったAT車にまず試乗しました。 エンジンが軽いです。ファーって回る気がする。 まぁ比べているのは15万kmのNBロドなのですが(笑)。 ハンドルもとっても軽い(比:15万km NBロド) 屋根の開け閉めがすごく簡単で、こりゃイイな〜と思った。 真っ直ぐしか走ってないけれど、

By kopayashi
NDロードスターの試乗会に申し込んだよ!

ロードスター

NDロードスターの試乗会に申し込んだよ!

こんにちは。 野郎です。 NDロードスターの試乗会に申し込んだよ! 野郎はどちらかとういうと、小さくて軽い車が好きです。 たぶん。大きくて重くて物凄い力のある車を所有したことがないからわかんないけれど。 ずっと以前はマーチスーパーターボってのに乗っていたことがありました。 カプチーノに乗っていたこともあった。 方角は違うけれど、ダイハツの三代目ハイゼットデッキバンはかなり便利だった。程度が良いものがあれば、もう一度欲しい。三代目もいいですね。 今は諸事情があってNBロードスターに乗っていますが、このヒトもたいそう素敵な感じであります。もう少し乗りたいです。 先日家に帰るとマツダさんからDMがきていました。 見てみると・・・NDロドの試乗会じゃないですか! おぉぉぉおぉ。 以前お友達の307cc乗りの方に、ND開発者の方が話している動画を紹介してもらって、野郎はアツくなっていたのであります。 でも今の仕事は休めないしなー、と思ったら、たまたま休みの日じゃないですか! よく読んだら開発者の方も来てくださるようじゃないですか! 神様ありがとう。 申し込むぞと思

By kopayashi
アルミホイールを金属商に売ってきたよ! 6000円くらいになった!

ロードスター

アルミホイールを金属商に売ってきたよ! 6000円くらいになった!

こんにちは。 野郎です。 今日はbbのトヨタ純正アルミ(15インチ)を古金属商に売ってきたよ。 一時期ジムカーナの走行会に参加しておりました。ロド男でどのように安く楽しく遊ぶのかを考えてやっていました。 当時調べたら、bbの純正アルミホイルのオフセットとか幅がイケそうだったので、中古屋で見かけて安く購入しました。いくらだったかなぁ・・・一万円くらいだったような気がするなぁ。うろ覚えだけど、幅とオフセットがそれぞれ6Jと+45で、ロドと同じでした。タイヤはインドネシアか何かの安いスポーツタイヤを入れようとしていた気がします。確か195/50R15くらいの。レンタルガレージで自分で交換しようかなと考えておりました。 買ったんだけどさ、次の交換サイクルに至る前に忙しくなったりして、ジムカーナから遠ざかってしまったのです。 やがてまたやりたいですのぅ。 ところで最近は物減らしを進行させております。 流行りの断捨離ってヤツっす。 移動を覚悟したのがきっかけっす。沖縄から離れるかもなと思ったのです。 移動の可能性は一旦保留したんだけれど、色々と考えてみますとね、野郎も人間ですか

By kopayashi
ロド男(NBロードスーター)の車高を上げた 試走で辺戸岬へ

ロードスター

ロド男(NBロードスーター)の車高を上げた 試走で辺戸岬へ

こんにちは.野郎です. ご無沙汰しております.色々とパタパタしておりましてな,更新が途絶えていました.気がついたら 2 ヶ月のあいだ,何も書いておりません.生きてますよー.ご安心を. 今日はロド男( NB ロードスター)の車高を調整したよー. 半年くらい前だったかな,もっと前だったかな,もうウッスラとした記憶の彼方なんだけどさ,ロド男を整備工場に入れたときに,ついでに車高調を取り付けてもらったんだね.自分でも時間かければできると思うんだけどさ,時間ないし,車コレ一台だから始めたら絶対終わらせなきゃいけないし,お店に任せることにしたんだよ. 取り付けに際し,「一番高い車高にしてつけといてね」って言ったんだけどさ,伝わっていなくてのぅ. 分かりにくいけど,ペタペタのロド男 車止めも天敵になったよ   いやー,ベッタベタの車高でして,不便で不便で.ちょっとしたワダチで底をするのです.抜け上がったマンホールが怖い.急坂が怖い.忙しくてジムカーナにも行けていないので,ただただ不便でしてね.車高を上げることにしました. 元を計っていないか

By kopayashi
ライトの熱死と鳥の巣

ロードスター

ライトの熱死と鳥の巣

こんにちは. 野郎です. ライトの配線が熱死しまして,驚いたんで報告するよー. 先日左のライトがつかなくなりまして,玉を変えようとしました. そしたらさ,前回変えたばっかりのほうで,切れてなかったのよ. で,おかしいなーと思って,ライトにつながっている3点のコネクター(という言い方が正しいのかどうか・・・)をみたら,熱で溶けてたんだよ! 時間が無くてヒューズは見なかったんだけど,溶けたってことはさ,すごい熱だったってことじゃないですか. 何で?ショート? 正常なものに何か取り付けるのはヤル気になるのですが,俺は修理工じゃないので,コレは守備範囲外っす. もともと大して分かるわけじゃないしね. だいたいね,電気が漏れるのには恐怖心があるのよ. ずっと以前にカラダに100vが流れたことがあって,体がガクンって脱力したのよ. 最近じゃ生き物の勉強をしていて,人の神経伝達は電気と化学物質だからね. こわいのだー. 行きつけの整備工場にお願いしました. もう15年くらいのお付き合いがあるのです. で,ぱっとコネクタを変えてくれました. きいてみたら,ライトをすごくつける人にはあ

By kopayashi
ジムカーナの練習会と大会

ロードスター

ジムカーナの練習会と大会

こんにちは. 野郎です. 今日はジムカーナにまぜてもらってきたよー. 1月19日 この日は練習会でした. フルバケをつけてから,初めての走行です. すばらしいー. あと,今回思ったのは,もう少しタイムを計る人にチャレンジしてみようということです. 名前と車の形式しかノートに書いてなくて,分からなくてできなかったのです. いくつめのランエボなのか分かりません. 俺はタイムをあまり気にしないで走っているのですが,俺以外のみなさんはとても気にしているように見えます. なのにさー,前に間違えそうになったんですよ. それから躊躇していたのです. しかし,運転席まで行って,どちら様ですか?と聞けばいいのだね. これからそうしようー. 練習会のコース. 12月の大会のコースだったみたい. 最後の8の字が特に難しかったなー. 楽しかった. ありがとうございましたー. 1月20日 今日は大会の日です. 今年からできるだけ出てみようかと思っています. 晴れたー. 一時期は暑いくらいの陽気でした. 今日のコース. M吉さんに,アタマのなかでたくさん走りなさいと言われ

By kopayashi
フルバケ取り付け 想定ミスもアリ

ロードスター

フルバケ取り付け 想定ミスもアリ

こんにちは. 野郎です. 今日はいよいよフルバケを取り付けたよ. ようやくモノがそろった気がしたので,取り付けました. 寒かったのと,効率が悪い感じになったので,腰が痛くなったよ・・・・. とりあえず純正シートをはずしました. はずすと広いのぅ. ここで正座して運転できないかなぁ. 広くていいのだが. レールを借り組み. 説明書が明晰でない. モノを触りながらなら出来るんだけど,頭の中でシュミレーションをするに充分でない. マニュアルを作ってメーカーに送ろうかと思うほどです. あとでやり直したけど,借り組み シートベルトのキャッチもつけます. まぁ,つけたりはずしたり,変えたりなどを繰り返しました. シートを一番前に出したところが,ギリギリで俺のポジションだった. もう少し足が短かったらダメだったかも. シート(レール)の左側がセンタートンネルと干渉したのよね. あと,L字はダメだった. レールと干渉する. 対応のL字を買うか,フックをレールにかけて,そのフックに4点のフックをかけようかな・・・・. この先は4点が来てからにしよう. 4

By kopayashi
シートレール到着 いよいよです

ロードスター

シートレール到着 いよいよです

こんにちは. 野郎です. 今日はシートレールが到着したよー. ロド男フルバケ計画が順調に進んでいます. 先日はレストアしたシートが到着しました. そして,頼んでいたシートレールも届いたのですー. こんな感じっす.サイド止め用って言っても,ステーを足すのね.知らないコトはたくさんありますな. 純正のレールは,後ろのボルトのかたっぽのところが凹んでいたのです.このレールもそうなのか知りたかったのですよ.ココにL字をかましてアイボルトをつけるつもりなので,重要っす.平らでした. ヤフオクで買ったアイボルトも届いたので,メイクマンに買出しです. 太さチェックのため,助手席のボルトを1本はずしてもって行きます. アイボルトもナット購入のために持っていきました. ピッチが違うと使えないですからね. ・長いアイボルトと当て板ナット→ヤフオクで購入.ブレースバーにつける ・短いアイボルト→メイクマンで買ったナットとワッシャーを使ってシートレールのボルトに固定 というつもりです. 明日晴れたらいよいよ取り付けをしますー. おぉぉぉぉぉ,楽しみだー!

By kopayashi
スパルコ Rev レストア完了!

ロードスター

スパルコ Rev レストア完了!

こんにちは. 野郎です. フルバケのレストアが終わりまして,届きましたー. 前に書いたけど,500円で落札したスパルコのフルバケを,レストアをやってくれる業者さんにお願いして作業してもらいました. 工賃と送料,材料費を全部入れて3万円を切りました! すばらしいー. 業者さんは要所要所で連絡くれるし,色々アドバイスももらい,大変良くしてもらいました. どの業者さんか知りたい方は連絡ください. 宅急便の人と待ち合わせるのもちょっとアレでしたので,営業所で止めてもらって,ロド男で持って帰ってきました. 雨だったので幌が開けられず,乗るか心配だったのですが,どうにか大丈夫だったー. まさかシートを運んでるとは思わない感じですね. ミイラを運んでいるように見える・・・・. ダンボールに入れてくるのかと思いきや,プチプチでくるまれて着ました.おぉぉぉぉぉ. コレが500円だったときの姿.相当使い込んでいる感じ. バーーーーーン!!!!!! こんなにピカピカになってきましたー. レストアってすごい! ありがとう業者さん. 新品みたいだー. レールはダブルロックの

By kopayashi
バケットーシート購入計画 進展したよ

ロードスター

バケットーシート購入計画 進展したよ

こんにちは. 野郎です. バケットシート購入計画が進展したよー. 去年の夏くらいからジムカーナの練習会に時々混ぜてもらっています. なるべくお金をかけないよう細々やってきました. いつもとても良くしてくれるM吉さんが,次はバケットシートを入れたらいいよと,以前から言っていました. なんでも,上達にも影響するから,早いほうがいいって. え.上達にもなの? それは・・・・そのうち手に入れなければ. 以下,考えてみたことです. 知らないことも沢山あると思うので,間違ったことを言っていたら教えてくださいな. まず,メーカーですが,俺でも知ってるレカロはきっとたいそう値が張るので考慮の外. brideかスパルコで考えました. いずれにしても,ロド男は狭いので入るのが限られるようです. 強制的に選択肢が狭い分,考えやすいと思うことにします. brideは日本人の体型に合いやすいらしい. で,zetaとかartis,exasなんかがロドにはメジャーっぽい. 送料入れて,安いのは新品で5-6万くらいみたい. コレにレールね. 中古もあるけど,んー,難しいところです. 張替えキット(2万円くら

By kopayashi