プログラミング

Javaの勉強の進捗

プログラミング

Javaの勉強の進捗

こんにちは。 野郎です。 今日はJavaの勉強の進捗の話しだよ。 野郎はこの夏に転職しました。 サマー転職です。 指定教材 言ってみればITっぽい仕事でして、開発と言うのでしょうか。 仕事を始めるに際して、この資格をこの教材で勉強して取ってねと言われています。 親切でありがたい。 大方針をもらえるのは助かる。 その資格ってのがJava関連のものでして、早速買って勉強をはじめました。 ↓前回の報告 勉強の進捗 Java これを手を動かしながら4周するのですと言われております。 やってみますと、この本は型とか繰り返し、条件分岐とかのプログラムっぽいところと、オブジェクト指向の作法みたいなところに別れています(野郎の認識)。 ここまでの進捗と感想 プログラムっぽい前半部(4章まで)はわりとサクッとできました。 いままで細々勉強してきたことに含まれている部分なので。 問題も、考えればおおよそわかるものが多かったっす。 書き方とか約束の部分は、覚るか繰り返して慣れるかなのかなと思っております。 でも、オブジェクト指向の作法っぽいとこ(5章から)入ったら

By kopayashi
勉強の進捗 Java

プログラミング

勉強の進捗 Java

こんにちは。 野郎です。 今日は勉強の進捗度合いを書くよ。 諸事情ありまして、野郎は転職することになりました。 そのことは折々に書くよ。 次のところからは、とりあえずコレの資格を取ってと言われています。 この本を手を動かしながらまずは4周してみてとのコト。 この手のことは自分で細々勉強していたけど、こうやって資格や教材を指定してもらえると勉強しやすいですね。 大学受験とかでもそうだけどさ、参考書とか問題集とかって山のようにあるじゃないですか。 教材を選んでるのが自分だと迷いが出てくるのよね。 コレでよかったのか・・・・とか、間違った努力をしてないかとか。 ホントは、なんでもいいから何周分か取り組んで、身についたら次の教材へ行ったらいいのよね。 けれども身につけるのに時間はかかるは、受験は時間がないはで、焦って迷うんだよ。 プログラムの場合は言語だっていっぱいあるし、全くの素人は迷いやすいよなー。 この教材を仕事とウルトラ出張をしつつ日々やっています。 やっとこさ4章まで終わりました。 遅々として進まぬのぅ・・・。 ここまでに出て来た分岐とか繰り返しの考

By kopayashi
プログラムを勉強し始めた プログラム入門講座・Cord.org

プログラミング

プログラムを勉強し始めた プログラム入門講座・Cord.org

こんにちは。 野郎です。 今日はプログラムの勉強の仕方の話だよ。 プログラムを書けるようになって自分の必要なモノが自分で作れるようになったらイイなー、と思って来ました。 ブログも何でも自分やってみよう、だしね。 例えばさ、iphoneのメモアプリだって、こういうのが欲しいってのが見つからないのよ。 当たり前だけど、必要よりちょっと多いか、ちょっと少ないかなのよね。 だから、自分で作れたらピッタリなのにと思います。 最近特に強く思うようになったのです。 野郎はノートが好きで持ち歩いているのだけれど、ピッタリのノートカバーってなかなかないのよ。 このあいだ今使ってる90点(野郎比)の布製ノートカバーをベースにして、革で型紙からカバーを作ったの。 そしたらまぁ使いやすいのです。 きっとソフトウエアも近いところがありそうだ。 いままで、本とか動画サイトとかで試してみたけど、なかなか進展しなかったのです。 なんかさ、苦行っぽくなっちゃうのよ。 ひたすら写経して改変してみるとか。 なんか、楽しいとこまで持っていけなかったから、うまく続けられませんでした。 野郎のデフォルト回路が苦行寄

By kopayashi