プジョー306カブリオレ

友達にプジョー306カブリオレ(以前の愛車)を借りたよ

GJインプレッサG4 MT(GJ3)

友達にプジョー306カブリオレ(以前の愛車)を借りたよ

こんにちは。 野郎です。 先日、友達に以前の愛車であるプジョー306カブリオレを少し借りました。 今日はその感想を書くよ。 以前の愛車 野郎は一時期プジョー306カブリオレに乗っていました。多分このブログでも少し書いたと思います。野郎のオープンカー原体験の車でして、たいへん気に入っておりました。 仕事が忙しブラックだったり、もろもろありまして、あまりお世話したあげられませんでした。最後の方は結構調子がわるくなってねぇ・・・。お友達のカオリンにお渡ししてお世話をお願いしました。 このあいだカオリンから連絡があって、諸事情でしばらく動かせないから乗ってみない?とのことでした。それは久しぶりに乗ってみたいっす!ってことでお借りすることになりました。 印象など 外から見ると、、、やはりカッコイイです。うん。このドアが内側に湾曲してる感じがカッコ良かった。あと、水平なラインが通っていて、これも大変よろしいです。いやーカッコイイ。 そして、ひさーしぶりにエンジンをかけました。おぉ。さすがに調子が良い、一発でかかります。 印象は思いつくままこんな感じです: * ドアが重

By kopayashi
キラキラデコカー

プジョー306カブリオレ

キラキラデコカー

こんにちは。 野郎です。 今日はキラキラデコミニカーのお話だよ。 プジョーマニアのお友達 お友達にプジョーマニアの方がおられます。 PEUGEOT307CC de Okinawa Japon(沖縄) もう長い付き合いでして、のべで10年以上になるのではないだろうか。 すごいな! もうそんなになるのか。 野郎も一時期306カブリオレに乗ったりしていました。 そのカブリオレはそのお友達が見つけてきたんだよね。 そのときはNBロド に乗っていたのだけど、乗り換えたんだよなー。 野郎に子供ができ、しかもほぼ同時に長年のアレが終わった時にその方がお祝いをくださいました。 ありがとうございますー。 お世話になっております。 アレは時間がかかった。。。。。 けど終わりましたので全てヨシです! メデタイ。 キラキラデコカー お返しは何を差し上げようかしらと考えました。 野郎の漬物なんてどうかしら。 肝試し的な在庫品が大量にあります。 はははははは。 けどなー、諸事情により、食べ物は色々と難しいかなーと思いました。 色々とあるのです。 作るものがいい

By kopayashi
新生306カブリオレとクルマのオフ会

プジョー306カブリオレ

新生306カブリオレとクルマのオフ会

こんにちは。 野郎です。 今日は306カブリオレとクルマのオフ会の話しだよ。 306カブリオレのその後 野郎にもクルマつながりのお友達がおります。 いや、元はクルマつながりじゃないのだけど、車でも繋がっているというか・・・・・。 まぁ、クルマの話もできるお友達もいるんだね。 そのお友達にTさんがいます。 前に乗っていた306カブリオレはね、現在Tさんのお手元にあります。 Tさんはプジョーマニアなのね。 やはり好きな人に乗ってもらうのがベターです。 野郎は306はあんまりお世話できなかったからね。 出張暮らしであまり乗れなかったし。。。。 そしたらさー、Tさんの手に渡った後、ディーラーにて原因不明で1年ものあいだ不動車になったのです。 びっくり。 俺のとこにいるときは、調子は悪かったけど止まる感じはしなかったので。 動かなくなって配線を全て調べたらしい・・・・。 そこらへんの顛末はTさんのブログに詳しいです。 PEUGEOT307CC de Okinawa Japon(沖縄) あちこち直して調子が良くなったから乗ってみてーということで、先日乗ってき

By kopayashi
NCロド唯一の弱点。エアコン吹き出し口選択の配列。

プジョー306カブリオレ

NCロド唯一の弱点。エアコン吹き出し口選択の配列。

こんにちは。 野郎です。 今日はNCロドのイマイチな点を書くよ。 去年夏にNCロド硬い屋根版を買いましてね、大変幸せに暮らしております。 おおよそ気になる点もなく、現代車っぽい装備を満喫しております。 何しろドリンクホルダーが4っつもあるしね! ドアもボタンを押すとロックできるし、オートエアコンもついてるし、サイコーです。 温度が安定しない気がするけど、ヒートシーターまでついてるんだよ!スゲー! ただ、一つ気になる点があります。 エアコンの吹き出し口ってさ、足元とかフロントガラスにとか調整できるじゃないですか。 その並びがオカシイんだよーーーー。 NBの時はね、右上から、上部だけ⇨上部と足元⇨足元のみ⇨足元とガラス⇨ガラスのみ、だったんだよ。 (写真は手元に残っていないのです・・・) コレはね、右上高いところは上部、下は足元(6時の位置)、左上高いところははガラスってことだと思うの。 そうするとさ、一度理屈がわかればダイアルを見なくても操作できるじゃないですか。 運転しているとあまり視線をこういうところに取られたくないので、良き作りであったと思います。

By kopayashi
NCロードスターRHT(硬い屋根)サイコー!

プジョー306カブリオレ

NCロードスターRHT(硬い屋根)サイコー!

こんにちは。 野郎です。 またしてもロードスターの話だよ。 今回硬い屋根(RHT)にした理由を書くよ。 野郎のオープンカー原体験はプジョ−306カブリオレでした。 もう25年くらい前かな、(確か)横浜の郊外のブルーライオンで試乗したのです。 気持ちよかったなー。 その少し前に友達がプジョーの106Sに乗っていてね、ホットハッチ!って感じでよかったのです。 そのせいかプジョーの印象が良かったなー。 初めて所有したオープンカーはカプチーノでした。 これは硬い屋根なんだね。 開け閉めが面倒でね。。。。 分割した屋根をトランクにしまうと、一切ものは載せられないという過激な仕様でした。車が小さいから仕方がないね。 小さくて軽くて楽しい車だったなー。 ブログにも出ているけど、NBロドにも乗っていました。 これはホントよかった。 屋根の開閉は簡単だし、荷物も積めるし、サイコーだった。 ジムカーナもウルトラ楽しかった。またやりたいなー。 けど、一つ不安材料があって、幌って長期的には消耗品じゃないですか。 沖縄の日差しは強いし、屋根なし駐車場だったし。 幌がダメに

By kopayashi
ロードスターに復帰確定 車は現車を見ないで買う

プジョー306カブリオレ

ロードスターに復帰確定 車は現車を見ないで買う

こんにちは。 野郎です。 いよいよプジョー306カブリオレを降りて、ロードスターに復帰することにしたのでそのご報告だよー。 306カブリオレが原体験 プジョー306カブリオレは俺のオープンカー原体験です。  プジョーのディーラーで試乗したんだけど、気持ちよかったなぁ。 2年前にワンオーナー4万キロ弱という個体を教えてもらって、購入しました。 側面が本当に美しい車でしてのう。 急激に忙しくなりあまり乗れなかったのだけれど、いよいよ朽ち果ててきたのです。 そろそろ引退していただく決意をしました。 次はNCロド 次の車はやはりロードスターっす。 前のNBがあまりにも良かったんだよ・・・。 今回はNCロド・RHT・6速MTにします。 消去法ってことでもないのだけれど、 * NA:今でもカッコいいけど、プレミアムついてない? * NB:一度乗ったからなあ * NC:餅みたいだ(褒めている) * ND:ウルトラカッコいいけど、まだ手が出ない・・・ RHTなのはさ、やはり硬い屋根ってのは安心だよ。 むかーしカプチーノのに乗っていたけど、屋根が硬い

By kopayashi
プジョー306カブリオレ ほぼ2年を経て絶好調

プジョー306カブリオレ

プジョー306カブリオレ ほぼ2年を経て絶好調

こんにちは。 野郎です。 いやー、すげーひさしぶりの更新ですな。みんな元気だった? 野郎は何だか突然エキストリームな仕事をすることになってさ、この1年半死ぬかと思う状況だったんだよ。 最近落ち着いてきたというか、無理矢理落ち着かせたのだけど危なかったよ! 野郎のエキストリームジョブについては、そのうち書くね。 2年くらい前に4万キロ弱ワンオーナーのプジョー306カブリオレを買ったんだよ。 エキストリームジョブは残業休日出勤だけじゃなくて、にわかには信じがたいレベルの出張仕事だったんだね。 もう単身赴任レベル。年の2/3はおウチにいないの(涙)。 だから306には全然乗れなかったんだよ。あまりにも乗れないので、一時期はお友達に預かってもらったりしていました。kaoritさん、YJNさんありがとう。 幸いにして現在のところ大きなトラブルはありません。 * エンジンをかけた時、送風が全開になる・・・が、やがて止まる→気にしないから無問題 * インパネの各種表示、警告灯などが自由気ままになっている→気にしないから無問題 * エアコンガスを夏に入れたけど、効かなくなっ

By kopayashi
プジョー306カブリオレ 3ヶ月位乗った感想

プジョー306カブリオレ

プジョー306カブリオレ 3ヶ月位乗った感想

こんにちは。 野郎です。 いやー、気が付いたら3ヶ月更新してなかったよ。驚いたね。光陰矢の如しですな。・・・もう少し更新頻度を上げたいと思っているよ。 今日はプジョー306カブリオレを3ヶ月位運転した感想をサラッと書くよ。 えーとね、まずは色々と重いと感じました。まぁ前に乗っていたのがNBロードスターってこともあると思うけど、いちいち重い気がしました。 ハンドルをはじめとした操作系も重いし、ドアも重いし、モワ〜と進む感じとか重い。。曲がらない。。。重いものがずぅぅっと曲がる。そうそう、乗ったことないけどクルーザーってこんな感じなのかしら。 けど、慣れてきますといい感じです。アクセルを踏めばしっかり進みます。加速したければしっかりアクセルを踏むのです。当たり前ですな。 曲がるのも、中速コーナー(?でいいのかな?)はシッカリと踏ん張ってピタッと回る感じです。安定しているというのか、切ったとこにビタッといく感じでした。 暑い沖縄では非常に大きいことなのですが、FFはセンタートンネルが熱くならないのがイイっすね!ロド男のときはトンネルが熱くて熱くて・・・。室内に熱源がないって素

By kopayashi
プジョー306カブリオレを買うてしもうた!

プジョー306カブリオレ

プジョー306カブリオレを買うてしもうた!

こんにちは。 野郎です。 今日は・・・・プジョー306カブリオレを買ってしまったよ!って報告だよ。 野郎はここ数年ロド男(NBロードスター)に乗ってきました。 走ってるだけで楽しい車だし、ジムカーナで遊んだりもしました。 屋根も開くし、いい車だよなー。楽しかったー。 15万kmならんとするロド男をとても気に入っています。 けれど、お友達のkaorinさんがプジョーの307ccに乗ってましてね、沖縄プジョーのマルキさんとのお付き合いの中で、306カブリオレの良い物件があるよって教えてくれたのよ。 実は、306カブリオレのことは知っていました。 確か、去年だったかな、何かでマルキさんに寄った時に見せてもらったことがありました。 すげー欲しかったんだけど、まぁロド男がいるしと思っていたのです。 今回kaorinさんが教えてくれたのは、この車の追加情報でした。 * そもそもマルキさんが販売したクルマ * マルキさんが整備してた * ワンオーナー * 4万kmくらいしか走ってない * 無事故 * 無改造 * 前オーナーさんの趣味のセカンドとかサード・カーだっ

By kopayashi