Latest

【非公式】【未公認】頭足類研究所準備室(仮)を立ち上げて、HelloWorldしたよー

頭足類研究所

【非公式】【未公認】頭足類研究所準備室(仮)を立ち上げて、HelloWorldしたよー

こんにちは。 野郎です。 今日は勝手に応援系のサイト、「【非公式】【未公認】頭足類研究所準備室(仮)」を立ち上げた話しだよ。勝手に応援系なので、ふなっしーの仲間かと思います。 今日HelloWorldしたんだよー。 立ち上げ経緯 野郎は学部の時にイカの行動研究をしているラボにいました。その時の指導教員や同級生とはまだ比較的密な関係があります。子供が産まれるたびに指導教員に見せに行ってますし、内地にいる同級生とは先週くらいにお昼を食べました。 その同級生はイカラボで博士を取って、どうにかこうにか研究を続けています。その彼がときおり「いつか沖縄に頭足類研究所的なものを作りたい」と言うことがあります。言ってるんだけど、なかなか現実的な行動をおこせていないようでした。 そこで!発酵野郎が同級生のよしみで何か協力できないかしら?と思ってサイトを立ち上げることにしたんだね。 作りたいものがない 野郎はここ何年か一応プログラマをやっています。最初の4年くらいは社内SEみたいなことをやっていて、コールセンターに常駐して運用のオペレーターや管理の人が使うツールやアプリを作ったりしていました。

By kopayashi
何年もかけて腑に落ちたこと

いろいろなこと

何年もかけて腑に落ちたこと

こんにちは。 野郎です。 今日は野郎っぽくないことを書くよ。ある人からの助言が何年もかけて腑に落ちた話しを書くのです。 まー読む人が読むとわかっちゃうのかもしれないけど、可能な限りうすらフワッと書きます。今は縁なき場所ですし、もめたわけではないつもりだけど、いまさらハッキリもめるのもヤヤコシイので。いや、もめたのかな。あのあと少しあったから。まーとにかく、関係者への配慮って事っす。 中ボス ある時期、野郎は好き好んでお金を払いながら手を動かしたり考えたり書いたりしてました。あまりにも面白かったので最後まで行ってしまったのですな。アホなんだと思う。 そこには野郎が中ボスと呼んでいる人がいました。そこにはボスがいて、その人は言ってみれば中間管理職なので中ボスって呼んでたんだね。 この中ボスとその連れ合いはアレでしてなぁ。。。。野郎から見ると、本質的なことには言及せず、ひたすらに執拗に枝葉末節を指摘し続ける人でした。少なくともその時の野郎にはそう見えていた。 腑に落とせない あるとき内地にいた知人が沖縄に来ました。彼とは一時期?今も?同門?でして、稽古したりしたんだね。今となって

By kopayashi
稽古:2023年1月22日

沖縄拳法

稽古:2023年1月22日

こんにちは。 野郎です。 時々ですが相方と稽古ができています。 先日久しぶりに稽古できたので稽古日記を書くよー。 おおよそのメニュー * 突きの検証(ずーーーーーっとこれやってるな…) * 基本対連4種 * 力抜いて動かす押し合い * 武器の約束組手(疲れるまで) * サイの打ち合い * 棒の打ち合い * 軽い組手 突き 突きでようやっと進展がありました。ナイハンチ的に大きくついてみたとき、「これだよ!これ!」「折れるやつ!」「倒れるやつ!」とのお言葉を頂戴しました。相方は突きの威力とかの感想には決して妥協や嘘のない人なので、ホントに効いたのだと思います。「ほぼ」似たような感覚でセイサンで突いた時も同様に効いたとのことでした。とはいえセイサンのほうが難しい。。。 自分なりには再現性があるというか、こうすればこうなった感があるので、この感覚をもとにもう少し稽古を重ねて行けそうです。 ちゃんと狙ったトコに当てる(まだかなり不正確)、小さく動く、型どおりに動くなど稽古することはたくさんありますが、一つ越えた感じがしてうれしいっす。こういうこともあるんだなー。 両

By kopayashi
GJインプレッサG4(GJ3)のタイヤ交換をして3か月くらいたったよー

GJインプレッサG4 MT(GJ3)

GJインプレッサG4(GJ3)のタイヤ交換をして3か月くらいたったよー

こんにちは。 野郎です。 今日はGJインプレッサG4(GJ3)のタイヤ交換をして3か月くらいたった感想を書くよー。 よかったこと: 何もかも全体に軽くなった(気がする) よくなかったこと: 純正より少し小さいタイヤサイズのせいか、気を使わないと顎を擦る 結論: ウルトラオススメだよー。 3か月の感想 日々車に乗っていて、軽さを感じます。イイなー。 2回ほど、沖縄県中部 → 高速 → 西海岸 → 辺戸岬 → 東海岸 → 名護から高速 → 沖縄県中部へ帰宅、という早朝ツアーをやりました。全体で4時間くらい?あまり疲れることもなくダーッと走ってこれる感じです。たぶん長距離で疲れにくい車なのかなと思います。 クネクネした道をそれなりに踏みながら走って、気持ち良い感じです。1600NAなのでそこまでとてつもない速度にならないのが素敵です。足が柔らかいからかロールはするけど、タイヤは以前より低扁平率なのできびきび感があります。やはり変えてよかったですな。車の動きはモッサリしてるので、安心もあります。 燃費 燃費は大きく変化はありません。といっても、タイヤの外形が変わった分、トリップメ

By kopayashi
稽古:2022年12月26日

沖縄拳法

稽古:2022年12月26日

こんにちは。 野郎です。 稽古日記を書くよー。 最近の稽古 もろもろ考えて、稽古の配合を変えています。 毎日稽古も勉強もできている。スバラシイ。 今日の稽古 寝起きの稽古: 片道3秒で1分間各1回: * スクワット * 腕立て * 腹筋 * タオル引っ張ってやる背筋 始業前の稽古: * 瞑想10分 * 勉強45分 午前中の稽古: * ナイハンチ * セイサン * サイの素振り x50 * サイのクルッとのとこ x25 * 棒の素振り持ち替えないほう x50 * 棒の素振りもちかえる方 x50 お昼の稽古: * 瞑想10分 * 勉強20分 午後の稽古: 稽古1 * 20kgのベルで両手持ちswing 1分間 * 16kgのベルで両手持ちswing 1分間 * 12kgのベルで片手持ちswing 1分間 x左右 稽古2 * ふくらはぎの筋トレ

By kopayashi
GJインプレッサG4(GJ3)のタイヤ交換をしたよー

GJインプレッサG4 MT(GJ3)

GJインプレッサG4(GJ3)のタイヤ交換をしたよー

今日はGJインプレッサG4(GJ3)のタイヤ交換をしたので、第一印象的な感想を書くよー。 タイヤサイズ:215/60R16 → 205/50R16 結論:加速もよくなった(気がする)し、操舵感とか何もかも全体に軽くなった(気がする)よー。 オススメだよー。 少しだけ乗った感想 タイヤ交換後に駐車場を移動しているときに、おぉ軽くなった!と思いました。動き出しも軽いし、なんだかステアリングも軽いです。幅が215→205になったからのでしょうか。ステアリングが軽くなるとは予想していなかったので不思議な感じがします。 駐車場から出て国道を走りましたが、加速感も軽い感じになっています。15インチを履いていた時のような軽い感じが戻ってきたよ!遅いのは遅いのだけど、シューンエンジンが回って加速します。タイヤサイズが小さくなってギア比が低めに振れたせいなのか、加速のときのギアのつながりもよくなった気がします。いやー、イイですなぁ。 国道でも巡行はギア比が低くなったからといって特に大きく問題はありませんでした。いつもより少し回るな、暗いです。加減速が軽くなったので乗りやすくなった感じです。 高速

By kopayashi
稽古:2022年11月11日

沖縄拳法

稽古:2022年11月11日

こんにちは。 野郎です。 稽古日記を書くよー。 最近の稽古 ここ最近は毎日稽古ができています。仕事の具合と相談ではあるのですが、自分で決めた内容をほぼこなせています。在宅勤務スバラシイ。 今日の稽古 以下を2周します。午前に1週、午後にもう1週ですね。セット1とセット2を分けてやるので、1日4回の稽古時間があります。 セット1 * ナイハンチ * セイサン * サイの素振り x50 * サイのクルッとのとこ x25 セット2 * 棒の素振り持ち替えないほう x50 * 棒の素振りもちかえる方 x50 * 20kgのベルで両手持ちswing x50 * 16kgのベルで片手持ちswing LR x 15 * 12kgのベルでsnatch LR x5 講評 サイのクルッとの素振り、だいぶ戻ってきた。むしろ毎日やっていた時より上手かもしれない。振り向くところから2回目の下段受け、突きまでの動作をセイサンの体さばき?体重移動?を意識してやるようにしている。特に振り向くところがとても難しい。

By kopayashi
GJ3(GJインプレッサG4 MT)のタイヤを交換することにしたよ

GJインプレッサG4 MT(GJ3)

GJ3(GJインプレッサG4 MT)のタイヤを交換することにしたよ

こんにちは。 野郎です。 今日はGJ3のタイヤ交換をすることにした話しだよ。 またしても純正と異なるタイヤにしてしもうたのです。(純正205/55R16 → 205/50R16) 10年前のタイヤが装着されていた この間少し書いたけれども、野郎GJ3にはフォレスター(どの形式かは知らない)純正?の?STI?鍛造?BBSホイール(金色)がついています。中古で買って交換したんだね。 とはいえ、何の問題もないんだけど、10年前のタイヤがついていたんだよ。ひび割れがヒドイとかでもないのだけど、子供も乗せるので交換することにしました。 タイヤサイズは205/50R16 BBSについていたタイヤサイズは215/60R16でして、純正205/55R16より二つ分(幅と扁平と)大きくなりました。そのせいなのか、少しだけもっさりした気がします。特に発進加速が顕著な気がします。次に変えるときは純正サイズにしようと思っていました。 タイヤはDaytonとかいう安いタイヤです。同じタイヤをNCロードスターにもつけたことがあります。これの何がいいかって、Amazonで買って、タイヤ館でその

By kopayashi
GJ3を16インチにしたよー(フォレスター純正流用)

GJインプレッサG4 MT(GJ3)

GJ3を16インチにしたよー(フォレスター純正流用)

こんにちは。 野郎です。 そういえばGJ3のタイヤ・ホイール交換をしてたのでした。 1年以上前の話なんだけど、書いてなかったので書いておきますー。 元の状態 GJ3を買ったとき、装着されていたのは15インチの純正ホイールでした。エンケイのホイールに、おそらくは新車当時のタイヤでサイズは195/65R15がくっついていました。傷一つなくきれいなホイールでした。 交換したときにタイヤホイールの重量を計ったら、14.7kgでした。重いのか軽いのかはわからない。 フォレスター純正ホイール 2021年としては、さすがにタイヤが古すぎるのでどうにかしようと思いました。15インチのまま乗ってもよかったのだけど、一つだけインチアップして16インチにしようかなと思いました。ちょっと大きくしたかったけど、17インチは大きすぎると思ったんだね。 初期型BRZの純正流用と迷ったのだけど、黒にはやはり金かなと思いまして純正BBSホイール金を探したのです。メルカリで30000円でフォレスターについていたというSTI鍛造ホイール(ホントかどうかは不明)を購入しました!ヨシ! 届いたものは外で走り回ってい

By kopayashi
稽古:2022年10月08日

沖縄拳法

稽古:2022年10月08日

こんにちは。 野郎です。 稽古日記を書くよ。 久しぶりに相方と稽古をしました。ウルトラ楽しかったなー。 しかし、稽古日記というものは、書かなくてイイ状況になると書くものなのかしら。不思議だわ。 最近の稽古 野郎に子供ができたりとかいろいろありまして、稽古することじたいが難しい日々が続いていました。ほそぼそと自主練をやってきていたのだけど、最近完全在宅勤務のところに転職したのを機に、毎日休憩と称して型や武器の素振り、ケトルベルができるようになってきました。 私と奥さん、そして相方の休みのタイミングがうまく合わせられず、しばらく(1年近く)相方と稽古できていませんでした。けれども今回うまいこと調整できたので、相方にお声掛けをして稽古をしましたー。サイコー。 今日の稽古 ・対練(野郎の希望により実施) * 開くの * 握って横に動かすの * 握って上下に動かすの * 押し合い ・突きの確認(結構念入りに) ・武器の約束組手(棒とサイ) ・武器の打ち合い * 棒(打つ方) * 棒(持ちかえる方) * サイ ・マススパー(軽く) ・突きの確認(再確認) ・談笑

By kopayashi
稽古:2022年09月24日

沖縄拳法

稽古:2022年09月24日

こんにちは。 野郎です。 稽古日記を書くよ。 稽古日記です。じわっと稽古をしているのですよ。 忘れていたもう一つの筋肉 前回沖縄拳法筋のことを書いたけど、書き忘れていた筋肉がありました。肘をグイっと曲げた時に盛り上がってくる三角っぽい筋肉です。これも沖縄拳法筋の仲間な気がします。拳立てのおかげか、そこまで落ちていない感じがしたので漏れてしもうた。 とはいえ稽古をしない期間が長かったせいか、三角がもったりしている気がする。あまり三角感がない。脂肪のせいなのか。。。 今日の稽古 朝の剃髪後の稽古 * 拳立て * V字腹筋 ポモドーロ休憩の稽古 * ナイハンチ * セイサン * サイ * 素振り X50 * クルッとの x25 ポモドーロ休憩の稽古 * 棒素振り * そのままの x50 * クルッとするの x50 * ケトルベル * 16kg 両手スイング x50 * 12kg 頭上に差し上げるの x14 ポモドーロ休憩の稽古 * ナイハンチ * セイサン * サイ * 素振り X50 * クルッとの x25 ポモドーロ休憩の稽

By kopayashi
稽古:2022年09月17日

沖縄拳法

稽古:2022年09月17日

こんにちは。 野郎です。 稽古日記を書くよ。 たまに書くくらいなら書くことがあるんだなー。今だけかもしれないけども。 増減する筋肉 野郎は全然マッチョではないウルトラヘナチョコなんだけど、それでも数年稽古できなくて減った筋肉がありました。おそらくこれが初心者につく沖縄拳法筋なのだと思います。この機会に書いておくよ。 ふくらはぎ おそらく自分がいた(いる、なのか?)ところの人たちはきっと聞いたことがある、ふくらはぎの外側の筋肉。確かにこれは減りました。細くなったよ。 いまは型稽古をしているで、やがて以前に近いところまで戻ってくると予想しています。 いやしかし、細くなったのだから使ってたんだな。うん。 肩の三角の これ、なんの筋肉なのかな。解剖知っている人は何筋って言いそう。拳法をはじめて最初についてきた筋肉。たぶんここに筋肉が付くのは間違っている。 筋肉の確認の仕方:手を開いて(開かなくてもいいけど)指先を耳に向ける。聞こえなかったよー的な動作。そこで肘を少し背中側に持っていくと、肩に盛り上がってくる三角の筋肉があります。これの話をしています。 この筋肉が減った気がす

By kopayashi