kopayashi

プジョー306カブリオレ 3ヶ月位乗った感想

プジョー306カブリオレ

プジョー306カブリオレ 3ヶ月位乗った感想

こんにちは。 野郎です。 いやー、気が付いたら3ヶ月更新してなかったよ。驚いたね。光陰矢の如しですな。・・・もう少し更新頻度を上げたいと思っているよ。 今日はプジョー306カブリオレを3ヶ月位運転した感想をサラッと書くよ。 えーとね、まずは色々と重いと感じました。まぁ前に乗っていたのがNBロードスターってこともあると思うけど、いちいち重い気がしました。 ハンドルをはじめとした操作系も重いし、ドアも重いし、モワ〜と進む感じとか重い。。曲がらない。。。重いものがずぅぅっと曲がる。そうそう、乗ったことないけどクルーザーってこんな感じなのかしら。 けど、慣れてきますといい感じです。アクセルを踏めばしっかり進みます。加速したければしっかりアクセルを踏むのです。当たり前ですな。 曲がるのも、中速コーナー(?でいいのかな?)はシッカリと踏ん張ってピタッと回る感じです。安定しているというのか、切ったとこにビタッといく感じでした。 暑い沖縄では非常に大きいことなのですが、FFはセンタートンネルが熱くならないのがイイっすね!ロド男のときはトンネルが熱くて熱くて・・・。室内に熱源がないって素

By kopayashi
プジョー306カブリオレを買うてしもうた!

プジョー306カブリオレ

プジョー306カブリオレを買うてしもうた!

こんにちは。 野郎です。 今日は・・・・プジョー306カブリオレを買ってしまったよ!って報告だよ。 野郎はここ数年ロド男(NBロードスター)に乗ってきました。 走ってるだけで楽しい車だし、ジムカーナで遊んだりもしました。 屋根も開くし、いい車だよなー。楽しかったー。 15万kmならんとするロド男をとても気に入っています。 けれど、お友達のkaorinさんがプジョーの307ccに乗ってましてね、沖縄プジョーのマルキさんとのお付き合いの中で、306カブリオレの良い物件があるよって教えてくれたのよ。 実は、306カブリオレのことは知っていました。 確か、去年だったかな、何かでマルキさんに寄った時に見せてもらったことがありました。 すげー欲しかったんだけど、まぁロド男がいるしと思っていたのです。 今回kaorinさんが教えてくれたのは、この車の追加情報でした。 * そもそもマルキさんが販売したクルマ * マルキさんが整備してた * ワンオーナー * 4万kmくらいしか走ってない * 無事故 * 無改造 * 前オーナーさんの趣味のセカンドとかサード・カーだっ

By kopayashi
告知 (2) 第一回 発酵野郎の保存食研究会のお知らせ(2015年7月19日)

乗り物

告知 (2) 第一回 発酵野郎の保存食研究会のお知らせ(2015年7月19日)

こんにちは。 野郎です。 今日は7月19日に開催予定の保存食研究会の続報だよ。 このあいだ書いたけど、保存食研究会をやるんだね。 お問い合わせはこちらから。 最初はサーモンのウルトラ簡単燻製と、それを使ったテキトー冷製パスタを作ります。あとはチーズみたいなもの。 18時開始で、だいたい3時間もあれば食べるとこまでいくと思います。 ホントに参加者がいるのかと思ったけれど、4人の方が名乗りを上げてくれています。 すげーなー。驚いたなー。物好きだなー。 上限5人だと思っていたので、ちょうど良い人数なのでしょう。 大まかな流れ 1. サーモンを仕込んで干す。 2. サラダにもなる、冷製パスタのベースのソースのようなものを仕込む。 3. 牛乳とレモン水でチーズみたいなものを作る。 4. サーモンを燻す。 5. サーモンを食ってみる。 6. 冷製パスタを作る。 7. パスタとチーズを食ってみる。 えーと、7月より駐車場はプジョー車専用となります。 事情はあとで書くよ(喜)。 ふふふふ。 なので、公共交通機関を使うか、車を違法じゃないところに停めてきてくだ

By kopayashi
NDロードスターの試乗会に行ってきたよ! 素敵だったー。

ロードスター

NDロードスターの試乗会に行ってきたよ! 素敵だったー。

こんにちは。 野郎です。 今日はNDロードスターの試乗会に行ってきたご報告だよ。 先日、案内が来ていたのでロードスターの試乗会の予約をしました。 えーと、ファンミーティングと試乗会って書いてあって、ファンミーティング?って野郎にはよくわからなかったのだけれど、行ってみてわかりました。 開発者の方が来てくれていて、開発のお話しとか聞く機会があったのです。 すごいこの車のこと好きなんだな〜と思いました。 なんだかね、例えば形とか、造形(同じか)、色、位置、足したもの、減らしたもの、全部いちいちに理由があって、それを熱く語れる人たちでした。 惜しむらくは、野郎は寝坊してしまいましてのぅ。あまり話は聞けませんでした。はは。 ミーティングの後は試乗会です。 受付順でしたので、なぜか誰も並んでいなかったAT車にまず試乗しました。 エンジンが軽いです。ファーって回る気がする。 まぁ比べているのは15万kmのNBロドなのですが(笑)。 ハンドルもとっても軽い(比:15万km NBロド) 屋根の開け閉めがすごく簡単で、こりゃイイな〜と思った。 真っ直ぐしか走ってないけれど、

By kopayashi
ミニマスを買ったよ! ベアフットランの試み

ランニング

ミニマスを買ったよ! ベアフットランの試み

こんにちは。 野郎です。 今日はベアフットランを試みているご報告だよ。 野郎は内地にいる頃、毎日職場まで走って通勤していました。家から職場まで、だいたい2-2.5kmくらいでしたので、往復5kmくらいですな。行き帰りでタイムアタックしていまして、信号など諸条件が整わないとタイムが伸びないという面白さがありました。 ある日、毎日走ってるし、8時間の立ち仕事をしているし、結構長い距離を走れるのではないか?と思い、西荻窪から北横浜まで走ってみることにしました。 これがそれなりにどうにか走れていまい、フルマラソンに出たりしました。 少し前に、そうだ走ろうと思うコトがあり、また走り始めることにしました。数年前に友人から、ベアフットランってすごいよ、ファイブフィンガーズ ってイイよって言われていたので、試みることにしました。 ファイブフィンガーズは値段がなぁと思っていたのですが、近所のスポーツ用品店に行ったらバーゲンをしていて、ミニマス が格安で売っておりました。ファイブフィンガーズじゃないけど、新米だからよかろう。 ぴったりのサイズはなかったんだけど、大きめならイイかと思い、

By kopayashi
告知 第一回 発酵野郎の保存食研究会のお知らせ(2015年7月19日)

保存食研究会

告知 第一回 発酵野郎の保存食研究会のお知らせ(2015年7月19日)

こんにちは。 野郎です。 今日は発酵野郎の保存食研究会開催のご連絡だよ。 2015年7月19日に第一回 発酵野郎の保存食研究会を開催します。 作るもの: * サーモンの燻製 * サーモンの燻製を使った冷製パスタ * カッテージチーズ 時間:夕方から3時間くらい 場所:野郎の自宅 参加費:材料費と買い物ガソリン代 人数:最大5人(要予約) 参加表明は、メールかコメントでしてくれるとありがたいです。 詳細はお問い合わせくださいな。(お問い合わせはこちらから) いやね、発酵って言ってるし、最初は味噌をやるかなーって思ってたのよ。 けれど、よーーーく考えたら味噌はあんまり作ったことないのよね。はは。 初回から大きい失敗はちょっとアレですので、失敗しそうもないものにしようと思いました。 それでサーモンの燻製なんだね。 燻製はいろいろやり方はあるのだろうけれど、ウルトラ簡単な方法でやりますよー。 でもさー、こういうのネタの選定が難しいのね。 このテのものはさ、仕込みと申しますか、準備っていうのか、数日前に合わせて発酵させておくとか、切って干しとくとかっての

By kopayashi
「野郎について」と「営業品目」の固定ページを作ったよ。 野郎情報の開示です。

自営業

「野郎について」と「営業品目」の固定ページを作ったよ。 野郎情報の開示です。

こんにちは。 野郎です。 今日は野郎の個人情報と営業品目を固定ページに載せたよ。 以前に少し書きましたが、野郎は現在自営業に向けて動きつつあります。 保存食の製造販売やら何やら、細かく色々やってみようと思っています。 フルタイムの仕事をしていますが、細かいのが一つ成立したら、時間を減らすなり週休三日にするなりしていきます。 そのうちに週末だけの勤務になり、やがて自営野郎として生きていくつもりなのであります。 でね、自営するにあたって、自分のことをどこまで出すか問題があるじゃないですか。個人情報とかのご時世ですし。 野郎も考えてみたんだけどね、自営でやっていく気なら、どこかで出さなきゃならない場面が来ると思うのです。だったらもう出しちゃおうかしらと決めたのです。 いや、迷うのよ。多少でも野郎のことを知っていれば辿れそうなこと書いてるしさ。うーん。 まぁでも、考えてもわからないしな。とりあえず載せてみて、先へ進んでみます。

By kopayashi
美味しくて死なないご飯

お弁当

美味しくて死なないご飯

こんにちは。 野郎です。 今日は野郎の美味しくて死なないご飯のご紹介です。 野郎は春からフルタイムで働いておりまして、週5日勤務の拘束9時間になります。 やがて報告するけれど、往復10kmを走って通勤しております。走るのと体拭くのとか合わせてだいたい1.5時間強でしょうか。 加えて1-1.5時間の稽古は毎日しています。稽古場まで往復30分です。 ここまででもう12時間を超えている・・・・。確か1日は24時間と定義されておりました。半分以上じゃないですか。 寝る時間が7-8時間くらい。入浴とか摂食、排泄、剃髪などに2時間くらいは使っているであろう。 ・・・あと2時間しかない。 やりたいことは沢山あります。飲酒している場合じゃないな。 なるほど。いやー、なんでも書き出してみるもんだね!おかしいと思ったんだよ。なんで時間がないだろうって思ってたんだ。 そこで、ってことでもないのだけれど、美味しくて死なない食生活を目指しています。 弁当 * フル玄米に乾物をたくさん入れて炊き、小分けにして冷凍したもの。 * 自作味噌 * 納豆 or 自作漬物と梅干し 1.

By kopayashi
NDロードスターの試乗会に申し込んだよ!

ロードスター

NDロードスターの試乗会に申し込んだよ!

こんにちは。 野郎です。 NDロードスターの試乗会に申し込んだよ! 野郎はどちらかとういうと、小さくて軽い車が好きです。 たぶん。大きくて重くて物凄い力のある車を所有したことがないからわかんないけれど。 ずっと以前はマーチスーパーターボってのに乗っていたことがありました。 カプチーノに乗っていたこともあった。 方角は違うけれど、ダイハツの三代目ハイゼットデッキバンはかなり便利だった。程度が良いものがあれば、もう一度欲しい。三代目もいいですね。 今は諸事情があってNBロードスターに乗っていますが、このヒトもたいそう素敵な感じであります。もう少し乗りたいです。 先日家に帰るとマツダさんからDMがきていました。 見てみると・・・NDロドの試乗会じゃないですか! おぉぉぉおぉ。 以前お友達の307cc乗りの方に、ND開発者の方が話している動画を紹介してもらって、野郎はアツくなっていたのであります。 でも今の仕事は休めないしなー、と思ったら、たまたま休みの日じゃないですか! よく読んだら開発者の方も来てくださるようじゃないですか! 神様ありがとう。 申し込むぞと思

By kopayashi
保存食製造販売準備 沖縄県中部保健所に行ってきた。

保存食製造販売

保存食製造販売準備 沖縄県中部保健所に行ってきた。

こんにちは。 野郎です。 今日は沖縄県中部保健所を訪ねてきたよ。 最近、豆腐餻かあるいは他の保存食かはともかく、何かしらの保存食を製造販売してみようと考えています。 野菜とか蜂蜜とか農産物と違って加工食品なはずなんで、何かしら許可とか申請とかいるとおもったんだね。それはきっと保健所だろうと思い、相談することにしたのです。 電話をかけまして、イキナリ行ってイイのか、予約とかいるのか、そもそも窓口はココでイイのかなどを確認しました。 少なくとも中部保健所はイキナリ行ってよく、窓口もココで合っているそうです。はい。 営業時間内に間に合いそうでしたので、すぐに出発して、窓口で相談しました。 うーんと、漬物とかは「営業報告」ってのをすればイイみたい。 その際、現場の検査はあるみたいです。 理想的な状態とか、どこが危ないから改善したほうがイイね、といった指摘をもらうようですが、従わないと許可しないとかそういう性質のものではないようです。 言わばアドバイスですな。 だけど、自宅台所との兼用は不可です。 どこかしら場所を借りないとダメです。 理想図面を見る限り、スナックとか

By kopayashi
アルミホイールを金属商に売ってきたよ! 6000円くらいになった!

ロードスター

アルミホイールを金属商に売ってきたよ! 6000円くらいになった!

こんにちは。 野郎です。 今日はbbのトヨタ純正アルミ(15インチ)を古金属商に売ってきたよ。 一時期ジムカーナの走行会に参加しておりました。ロド男でどのように安く楽しく遊ぶのかを考えてやっていました。 当時調べたら、bbの純正アルミホイルのオフセットとか幅がイケそうだったので、中古屋で見かけて安く購入しました。いくらだったかなぁ・・・一万円くらいだったような気がするなぁ。うろ覚えだけど、幅とオフセットがそれぞれ6Jと+45で、ロドと同じでした。タイヤはインドネシアか何かの安いスポーツタイヤを入れようとしていた気がします。確か195/50R15くらいの。レンタルガレージで自分で交換しようかなと考えておりました。 買ったんだけどさ、次の交換サイクルに至る前に忙しくなったりして、ジムカーナから遠ざかってしまったのです。 やがてまたやりたいですのぅ。 ところで最近は物減らしを進行させております。 流行りの断捨離ってヤツっす。 移動を覚悟したのがきっかけっす。沖縄から離れるかもなと思ったのです。 移動の可能性は一旦保留したんだけれど、色々と考えてみますとね、野郎も人間ですか

By kopayashi

黄斑変性症

黄斑変性症 左目に始まりの始まりアリ

こんにちは。 野郎です。 黄斑変性症の検査を受けてきたよ。 時々書いていますが、黄斑変性症という病気になり、右目の焦点のところがグチャっと滲んで見えません。 左目はまだ大丈夫ですし、生活に不自由はあまりないのですが、右目で文字は読めないのですな。 中で乱反射するのか、明るいものは特に見えないです。見えないというか、判別できないというべきか。 去年末から春までパタパタしていたのだけれど、少し落ち着きまして、検査に行ってきました。 検査と言っても、仮に進行していたとして、打つ手がないのですからまぁ気休めでしょうか。 右目は以前とほぼ同じ状態でした。 左目が、始まりが始まってました。 極々小さいですが、水の漏出(でいいのか?)による浮き上がりが見られました。 うーん。やはり。 遠い知人の話なのですが、若くして両目に目の病気が出た方がいたのです。 なんの病気だったっけな・・・・白内障だったような。 俺の場合もありえるのじゃないかなーと思っていたのです。 まぁまだ兆し程度のコトなので、大騒ぎするコトではないです。 医師からは別の薬を勧められました。 以前使ったル

By kopayashi