
保存食
我が家に山海節がもたらされました
こんにちは。 野郎です。 今日は山海節(さんかいぶし、と読むらしい)の話しを書くよ。 このあいださ、塩昆布伝来の話を書いたのですよ。 (リンク:http://hakkouyarou.com/?p=1765 ) よそのお宅で新たな調味料や食材、道具に出会ったということだね。 その流れでさ、野郎は山海節というものにも出会っていたのです。 なんかね、コレをテキトーにキュウリに和えてって瓶を渡されたの。 うーん、何やら梅かしらと思ったら、激ウマ味カツオ梅だったのです。 うまかったよー。 初めてじゃないのかもしれなけど、初めて存在を認知しました。 こんなものがあったとは。 食べてから思い出したんだけど、野郎は子供の頃にね、カツオ梅ってのが好きだったんだよ。 梅は酸っぱいからあんまり好きじゃなくて、カツオと白米で無限に食べていた。 結構好きだったのに、いつの頃かカツオ梅の存在は忘却の彼方へ行ってしまいました。 歴史です。 久ーーーーーしぶりに食べて、子供の頃のこととかたくさん思い出したよ! ありがと山梅節。 先日の塩昆布と合わせて生野菜に乗せて食べたりしています