こんにちは。
野郎です。
前回に、次は人工知能と機械学習を勉強してみたい→統計をやらんとな・・→高校数学をやり直すって話を書きました。
これはさ、朝にやっている勉強なのね。仕事の後とか他にも勉強時間をとれているから、こちらも書いておきます。奥さんありがとう。
書かなきゃ覚えないので、プログラムを書きたい
うーんと、何回か書いたけど、java silver SE8って資格に受かったのね。けどこれさ、理解とか知識とかを聞いてるだけなんで、受かったからってプログラムを書けるかってていうと全然別の問題なのね。そりゃ当然の話しです。
仕事でvbaを書かせてもらう機会があって、こちらはだいぶ慣れました。ただ、よくわからないけど、きっと本格的なプログラミングとは少し違うらしいのよね。だってさ、エクセルじゃなければ、セルとかシート、ブックとかないもんね。
仕事的には、あと、RPAをよく触っています。使っているrpaがjavascriptを書くと処理が楽になる場合があるので、簡単なことを都度調べて書いています。これはコレで何か癖というかコツみたいのがあって面白いといえば面白いっす。
ただ、今の仕事状況としては、C#が書けたほうがイイので、コレを勉強しようかなーと(最初は)思いました(→やることにした)。
C#
うーんと、調べたらjavaと書き方は似てるみたいなのね。やってみるかなーと思って、visual studioを入れました。すごいね、コレ!書いていてなんだか気持ちがいい!何が気持ちよくさせるのだろうか。不思議だ。
vbaの経験から、とりあえず何か作ったほうが覚えるのかなーと思って、作る系の教材を買ってやってみました。メルカリで1000円でした。
作って覚えるVisual C# 2017 デスクトップアプリ入門
とりあえず半分くらいまでやりました。何か画面作ってボタンが押されたらとか、ちょっとvbaみたいな内容でした。これはこれで参考になった。最後にcsvをどうにかするらしい家計簿アプリを作るらしいので、そこまでは合間を見てやろうと思っています。
独習C#
アマゾンでベストセラーっぽかったのが「独習C#」って本です。第3版まで出て、最近著者が変わって「新版」ってのが出たみたい。
基本事項を網羅的にやったほうがイイのかなーと思って、やってみることにしました。できるだけ英語でやると決めているので、pdfを探します。原書第二版らしきものが落ちていますな・・・。ver.4.0まで対応しているみたい。基本事項を網羅的に知りたいだけなんで、古くてもいいのかなーと思っています。
英語は難しく書かれていないし、問題ないっす。visual studioで書いて、サッと動作確認する感じです。サクサクできるのですが、うーん。こういうの、嫌いではないのだけど、今度にしよう。業務でアプリを作る機会があった後に、勉強としてやったほうがイイ気がする。javaの「勉強」のあとにこういうやりかたしたら、イヤになりかねないな・・・。業務で作る機会をもらったら、そのとき考えよう。
やっぱりC#もやります
といった訳で、C#はいったん保留することにしました。
と思ってたんだけど、仕事でC#のものをバックグラウンド プロジェクト的に作ってもよくなったので、朝はそれをやろうかな。仕事なので、訓練も兼ねて、ちゃんとした手順を教わりながら作ることになりそうです。それはそれで楽しみです。
vbaのときもさ、最初のツールが一番大変だったからさ。きっと一つ作れば勢いがつくというか、小山を超えるというか、幾分か楽になると思うんだよ、きっと、たぶん。
ちゃんと作れれば、また機会をもらえると思うんだ。
楽しみだー!やるどー。
Processing
ProcessingっていうJavaをベースにしたらしい言語でprocessingってのがあります。これ使うと、絵を描いたり、動かしたりするのが簡単にできるのね。ちょっとやってみたら、コレ面白いのね!丸とか四角とかが簡単に描けて、それを動かすだけでも楽しい気持ちになるよ!
とりあえず簡単な入門書をやってみることにしました。
Processingをはじめよう 第2版 (Make: PROJECTS)
これの初版の英語版です。pdfがどこかにありました。英語も簡単だし、同時に英語をどうにかしたい人は英語版もよいと思うよー。
これはサクッと終わりました。
四角とか丸がグリグリ動くー。
そのあとは、Learning Processing: A Beginner’s Guide to Programming Images, Animation, and Interaction (The Morgan Kaufmann Series in Interactive 3D Technology) ってのをやっています。
これは第一版でさ、今は第二版まで出ているみたい。基本的なことが知りたかったので、旧版でも問題ないとの判断です。やってみればホント問題ないっす。
原書が820円だったんだよ!送料込みでも1000円くらい!何やらイギリスから送られてきた。お得だったなー。
けどこれ、ネットにPDFが落ちているので、そっちで勉強しています。今までPDFで読み込むのって苦手だったんだけど、やればできるんだね。
日本語最新版はこちら。
日本語版は読んだことないけど、英語は全然難しくないから原書でやってみるのもいいと思うよ。
基本文法みたいなとこから始まって絵を描いていきます。たくさん書くのは配列がいるよね!って配列が出てきて、部品に分けたほうがメンテしやすいよね!みたいな感じでクラスとかオブジェクトの話しが出てきました。
コレ面白いよー。
エクササイズも入っていて、やったりやらなかったりではあります。そのエクササイズをしているうちに、コードをいじって改造し始めて、すげー時間が経っているという・・・・。やってるうちに、こんなことできないかとか、あんなことできないかとか考えて書いちゃうんだよ。楽しいー。
つたないものだけど、時々ブログに乗せるね。
この本は2~3周やるかもしれないっす。2周目以降は写経しかしないかもしれないけれど。写経して名前つけて取っておこうかと思うの。あれってどうやって書くんだっけ?って時に見ようかと。
vbaはネットで調べ狂って書いてるけど、processingって情報たくさんあるのかな。英語で調べればたくさんあるのかな。ややこしいのはさ、言語じゃなくてホントにプロセスっていみでprocessingって使ってる時も引っかかっちゃうのよね。ここが難しいと思いました。
そういえばC#もネットに情報がたくさんあるよって言われたなー。調べられるようにならねばー。慣れていくのです。
今やっているのが一段落したら、nature of codeってのをやるつもりー。これも英語版のPDFを使います。
楽しみだー。
人工生命・A life・Artificial life
前回にドーキンズの進化が見えるプログラムを見たって話をしたじゃないですか。
何かいまはこういうのもあるのね!
pythonで実装するみたい。
すげーワクワクする!ウルトラ面白そうだよ!
メルカリのポイントが貯まっていて、送料込みで500円くらいだったから、まずはこれを買いました。
早く届かないかなー。
勉強したいことはたくさんあってワクワクするね!一応手も動かしてるし、とりあえず、まぁ、少しずつ進んでいる気がするよ。うん。
うおー、いろいろ楽しみだー!
ロドリゲスとアルファ
諸事情でこの並びで停まるのもあと少しですなー。
アルファは中身も大きくて、高級車な感じでした。
比べると、ロドリゲスは雑草感があるな。