ラベンダーの芳香剤


こんにちは。
野郎です。
今回はラベンダーで

芳香剤を作ってみたよ。

去年からラベンダーをベランダで育てています。
気候と相性が良いのかドンドンでっかくなって、春からは盛大に花を咲かせています。
満開のラベンダー
綺麗だなーと眺めていたのですが、突如「ラベンダーの香り」という言葉がアタマに閃きました。
考えてみると、ラベンダーって芳香剤の定番の香りだった気がします。
せっかく花が咲いているのだから、干したら香るのでは?
調べてみると、確かに皆さん花を干しています。
品種によって香りの強さが違うようです。
野郎宅のヒトの品種は不明であります。
それは致し方なかろう。

本気の方は、干したとこにオイルを投入していますな。
オイルは持っていないので、まずは干してみることにしました。
ベランダに出て、ハサミでチョキチョキと収穫です。
小さいけど、綺麗な花なのよね。
収穫したラベンダーの花
エアコンの吹き出し口の近くに置いて、早めの乾燥を狙います。
どうなるのかなー。
楽しみです。

こういうのポプリっていうそうですね。

摘んだラベンダーを乾燥中
スポンサーリンク
スポンサードリンク




スポンサードリンク




シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク