kindle

赤ちゃんとの笑顔交換が成立するようになりました

kindle

赤ちゃんとの笑顔交換が成立するようになりました

こんにちは。 野郎です。 今日はね、赤ちゃんの表情の話しだよ。 最近ね、赤ちゃんが笑うようになってきました。 最初はニヤリといった感じだったし、表情も持続しなかったから確信が持てなかったんだよ。 でもさ、最近はハッキリとニコリとするようになりました。 機嫌がいい時はニコリニヤリとしています。 表情も持続するし、かなり本格的な表情だと思います。 また、こちらのニヤリ二パーに対して反応してニヤリともするので、コミュニケーションっぽいです。 こちらのアゥーニパーと連携させると、アゥーニヤリアゥーニコリと、かなり意思の疎通っぽい。 ポールエクマンって人の研究でさ、人間に表情とその意味が先天的に組み込まれているってのがありました。 前に書いたっけな。 加齢によるものなのか、覚えておらない。 俺、この研究を読んで進化心理学ってホントなのかもしれないと考えるようになったんだよ。 すっごい強力な話でした。 エクマン氏によると、人にはね、7つの表情が組み込まれているそうです。以下順不同ね。 * 喜び(笑顔だね) * 悲しみ * 恐怖 * 驚き * 怒り * 軽

By kopayashi
英語の勉強 大学受験をマトモにやった人など

kindle

英語の勉強 大学受験をマトモにやった人など

こんにちは。 野郎です。 今日も英語の話しです。 何回かに渡って英語のことを書いてきましたな。 自分よりできる人はいくらでもいるので、どうすっかなと思うところもあります。 俺が書いていいのかな、とか。 けどまぁ、自分なりに読んできたし、そのことを書いておいたら誰かの役にたつかもしれぬと思って書いています。 英語の話はとりあえず今回で一段落の予定だよ。 えーと、大学受験をマトモにやった人は何を読もうかという話です。 これはさ、ホント簡単で、読みたいものを読めばいいのだよ。 ははははは。 いや、ほんとに。 野郎の場合はさ、専門が生物学でした。 大学ってとこに来るまで知らなかったけど、論文をたくさん読まないといけないようだと専門の講義が始まってすぐにわかりました。 論文といっても科学の国の公用語は英語ですから、英語を読めるようにしとかないとマズイと思いました。 当時ってアマゾンを活用できたのかは覚えていないけど、物理的な本を買ったよ。 たぶん大学の教養とか高校でやるような英語の生物学の教科書を読み始めました。 多分コレか、これに近いやつだったと思う。 専門

By kopayashi
英語の勉強 中学レベルがわかる人

kindle

英語の勉強 中学レベルがわかる人

こんにちは。 野郎です。 今日も英語の話だよ。 さらっと書くつもりだったのだけれど、思いのほか長期化しておるのぅ。 なんかさ、書き始めたら書くことが多くてね。 こんなこともあるんですな。 えーと、今回は中学レベルがある程度わかる人や、大学受験をマトモにやった人は何から読みましょうかって話しです。 いやこれね、ホントにその人のレベル次第なんだよ。 難しいところですな。 こっから先は人によるって部分があるから、試行錯誤してほしいってのは前提ね。 中学レベルがある程度わかる人はね、うーんと、基本的には児童文学から読んだらいいと思うんだよ。 ただね、児童文学ってさ、つい魔法が出てきたりドラゴンが暴れたりしちゃうのね。 それに耐えられる人や、むしろ好物って人は、そのテのから読んだらいいのかなと思うよ。 ハリーとか、ポッターとか、難易度は知らないけど、アレ的なものね。 野郎は無理だったんだよね。 メジャーな家出の雨粒とかも完全に無理だった。 アホらしくて・・・・。 野郎としては、音読教材を兼ねている「アタマに英語回路ができる本」ってのが良かった。 日本で育った白

By kopayashi
kindleのskin

kindle

kindleのskin

こんにちは. 野郎です. kindleにスキンを貼ったよー. kindleを使い始めて数ヶ月ですが,たいそう気に入っております. 何しろ本を買っても物理スペースをとらないので,少し気が楽です. 先にサンプル部分を読んでから買えるのもいいっすね. 合わない本も避けれるし,何より英語の多読にイイよ. レベルが合わない本をココではじけるのよ. サンプルで読める(主にイントロ)部分を辞書ナシですんなりいけて,内容も良さそうなら買うってことが出来る. そしたらさ,読めて読みたい本だけフィルタリングできるんだよ. スゲー助かってる. また読む気にになってきてるよ. そのせいか,秘密だけどkindleFireのでっかいの(9インチ?)のがいつか欲しい(笑). 自宅での読書用だね. アッパーな感じになりましたね 愛用kindleにskinを買いました. 愛着を表現したかったんだね. なんでカバーで無くてスキンかといいますと,俺はカバーがキライなんだよなー. イイのもあると思うんだけどさ,kindleの場合だと,重くなるのは致命的だと思うのよ. だってずっと持ってるんだもの. で,

By kopayashi
kndleが来た! kndle paperwhite 3GS

kindle

kndleが来た! kndle paperwhite 3GS

こんにちは. 野郎です. 今日はね,ついにkindleがやってきましたよ! これはねー,ずーーーーーーっと前から欲しかったんだよ. touchが出たときに,個人輸入で買う直前まで行きました. そのあと日本版が出るというので,ずっとずっと待ってました. 予約のときに何故か少し様子を見たくなりまして予約が遅れ,年明け到着予定でした. 先日amazonから,少し早くおくるぜ!ってメールが来て,クリスマスイブに到着です. 予約開始後もさー,色々あったんだよ. なかでもビックリしたのが,日本向けの洋書を値上げしたこと. コレも落ち着いたみたいだけど,とても悲しい気持ちになった. 日本向けは,同じ物でも高く売られているモノが結構あるよ. 日本の書籍は電子版でも実物とあまり変わらないものが多いみたい. けど,基本的に洋書を普段読むようにしていて,そのためだけに買ったといっても過言ではないので,俺にはどっちでもイイです. 高ければ買わないだけです. 消費と言いますか,お金を何に使うかということも,一種の投票なのだと思っています. 箱を開けた. こんにちはー. 思ってたより少し重い

By kopayashi