料理道具

電子レンジ炊飯器 チビクロちゃん 出張のお供に

料理道具

電子レンジ炊飯器 チビクロちゃん 出張のお供に

こんにちは。 野郎です。 今日は電子レンジでご飯が炊ける「ちびくろちゃん」のコトだよ。 しょっちゅうシツコく書いてますが、野郎はこのあいだまで出張暮らしをしていました。 一年の3分の2は出張中です。 出張中に死なぬ飯を確保するために 出張に行くとね、まぁ大半がビジネスホテルなワケです。 そうすると、どうやって死なぬ飯を維持するのかがテーマな訳です。 手っ取り早いのはできるだけ自分で料理することです。 数ヶ月のときはレオパレスにいたこともありました。 出張が数週間の場合は、できるだけキッチン付きのところに泊まるようにしておりました。 野郎は玄米を食っていればしなないと信じているので、色々と携帯お米炊きグッズを持っているのです。 ミニ炊飯器 長期出張のお供 携帯電気鍋 出張のお供に 以前にね、スイスで1ヶ月の研修があったんだけど、なんだか美術のイベント?だとかで宿が全然取れなくてさー。 前に泊まったちょうど良いアパートメントホテルもあったのだけど、値段が上がり過ぎていて泊まれませんでした。 どうにか小さい部屋を一つ確保できたんだけど、そこにはなぜか電子レン

By kopayashi
冷凍ステーキを冷凍したまま焼いたよ(写真付き!)

料理

冷凍ステーキを冷凍したまま焼いたよ(写真付き!)

こんにちは。 野郎です。 今日は冷凍ステーキの写真を撮ったよ! 前回の忘れ物 先日書きましたが、冷凍ステーキを冷凍のまま焼くという方法をブログで見つけて試しました。 元ネタ: 【冷凍ステーキ】ステーキは冷凍のままで焼いた方がおいしく焼ける、という噂は本当か 野郎が試してブログに書いたもの: 冷凍したステーキを冷凍したまま焼いたよー この時にさ、とっても美味しくできたんだけど、写真を撮り忘れたんだよ。 最近耄碌しておるのです。 不惑を過ぎたらもうモウロクなのです。 野郎はパンクだから(嘘)、一足飛びに生き急いでいるのですな。 ステーキといえば焼き面と断面図じゃないですか。 やがて撮らねばと思っていました。 最近なぜかステーキをいただいたので、忘れてはいかん!と強い心で撮影したよ! 素晴らしいね! 毎度感心するよ! 半生で美味しそう。 美味しかったよー。 材料と方法 作り方は前回のブログか元ネタを参照してね。 再掲: 元ネタ: 【冷凍ステーキ】ステーキは冷凍のままで焼いた方がおいしく焼ける、という噂は本当か 野郎のブログ 冷凍したステ

By kopayashi
豚肉とネギの煮物

お弁当

豚肉とネギの煮物

こんにちは。 野郎です。 今日は豚肉とネギの煮物を作ったよ。 いやー、最近はブログも書けているし料理も時折しているし、めでたいですなー。 ハッピーですなー。 沖縄の野菜事情 先日スーパーに行きましたらでっかいネギが安売りされていました。 北海道産のネギで、数本入って200円くらいだったかな。 沖縄ってさ、地方都市なんだけど野菜が高いのよ。 地方って農地が近いから、比較的野菜が安い気がします。 でも、沖縄はそうじゃないんだね。 葉野菜が特に高い気がする。 海を越えて入ってくるものだから、台風の前後も値上がりするしね。 最初来た時(20年前?)びっくりしたもんなー。 最近ではだいぶんとましになった気がします。 輸送が良くなったのかなー。 あと、JAとかで買えば比較的安価で手に入ります。 宜野湾にはハッピーもっとさんもあるし、それほど不自由はありません。 そんな沖縄ですが、今日のネギはリーズナブル! 今日は豚肉とネギをクッタリと煮ました。 以前に似たようなものを作っていた気がします。 発酵野郎ブログ内を検索したけど、見当たらなかった・・・・。 も

By kopayashi
ピンクの水筒を買った!

お弁当

ピンクの水筒を買った!

こんにちは。 野郎です。 今日はピンクのカワイイ水筒を買ったよー。 何度もなんども書きますが、野郎は最近仕事を変えました。 諸事情でみなさまにお世話になりつつの転職です。 こんなこともあるんだなぁ。 ありがたいことです。 ディスクワーク 今回は野郎初めての、基本は机の前にいる仕事です。 短期では研究補助員で統計解析と翻訳という仕事をしたことがあるので、それ以来ともいえます。 まぁ、研究って仕事っぽくないですしね。 分野によるのでしょうけれど。 前職でもディスクワークはありました。 けど、ずっとじゃなかったんだね。 現場仕事のあとに大量の図書を作らなきゃいけないので、それで机の前にいたの。 準備(時間は与えられない)して、現場仕事して(納期はタイト)、戻ってきて図書を作って(時間は決して与えられない)ました。 ずっとってのは初めてであります。 ディスクワークなんで、同じところにいるのですね。 少し書いたけど、お弁当を安定的に持っていけのは素晴らしい。 野郎は野郎の作ったものが好きでのぅ。 野郎の質実剛健弁当も好物なのです。 おいしいわー、とうっ

By kopayashi
タマゴ様運搬機 どこでも卵

お弁当

タマゴ様運搬機 どこでも卵

こんにちは。 野郎です。 今日はタマゴ様運搬機の話だよー。 いままで書こうと思ってなかなか書けなかった、いわば真打ち登場であります。 命の恩人 野郎はゆで卵が大好きでしてね。 ゆで卵さえあれば、すぐには死なないと思っています。 お家でも頻繁に作ります(最近はそうでも無いが・・・)。 この間書いたお湯沸かしマシンを使って世界各地(は言い過ぎだけど)でゆで卵を作っているゆで卵の伝道師なのです。 携帯電気鍋 出張のお供に ゆで卵については、好きというより借りがあると思っております。 諸事情でほとんど食べられなかった時に、ゆで卵を食べることでしのいだのですな。 あれがなければ危なかった。 命の恩人であります。 卵はゆで卵だけでなく、生卵も大好きです。 卵(生の場合は日本製)さえあれば、すぐには死なないと思っています。 卵って素晴らしい。 野郎の弁当概要 野郎は雑穀玄米乾物を日々の弁当にしています。 コレはさ、塩気のない炊き込みご飯みたいなものなのね。 だから、ほとんどおかずがなくてもサミシイ気持ちになりません。 オカズがお漬物だけとか、ちょっと一品

By kopayashi