試乗に行ってきた その2 スイフトスポーツ(AT)とDEデミオ(座っただけ)

試乗に行ってきた その2 スイフトスポーツ(AT)とDEデミオ(座っただけ)

こんにちは。

野郎です。

前回Mazda2とMazda3、スイフトスポーツ(MT)に乗ってきたことを書きました。

今回はスイフトスポーツ(AT)の試乗と、DEデミオ(MT)に座ってきましたー。

スイフトスポーツ(AT)

今回は工業地帯の広い道を走ってきました。

前回にMT車に乗ったのだけど、非常にものすごく印象が悪かったです。。。シフト周りの操作感が今ひとつでした。ロードスターがそのあたりよくできているのかもしれなくて、比較するつもりはないけど比較してしまったのかもしれないなぁ。

いま自分が乗ってる車が無意識に基準になってしまうのは致し方ないかと。ロードスター基準だからリアシートなんて無限に広く見えるわけだし、逆向きのバイアスにもなりますな。

スイフトスポーツのMTはシフト周りはイマイチだけど、それ以外はスゲー!って車でした。なのでもしかしたらATなら欲しくなるかもと思って行ってきました。今回は奥さん子供連れで、チャイルドシートもくっつけるという気合の入れようです。

後部座席はフィットと変わらないくらい広いみたい。十分ではなかろうかとの結論です。子供はいま2歳だから、10年乗っても12歳です。コンパクトカーで問題ないと思います。野郎は168cmだから、子供が突如190cmに育つってのは考えにくいです。12歳なら尚更大丈夫。

走った感じは、、、、コレはいいね!サイコー!悪いところがどこにもないー。トルク分厚いー。真っ直ぐな道しか走ってないけど、まぁたぶんクルマの動きはMTとさして変わらないと思います。

いいなー、これ。これなら欲しい。うん。欲しいなー。

ただ、足は硬いので、後部座席はそこそこ突き上げがあったみたい。それほどシンドくはなかったみたいだけれども。

MTはイマイチ野郎には合わなかったけれども、ATは素敵!

DEデミオ(座っただけ)

もともとはさ、DEデミオはどうかなと思ってクルマを探し始めたのね。お友達が褒めていたのと、ロードスターもマツダ車で野郎はマツダ好きかも?ということもありました。

DEデミオは最後から一つ前のデミオで、ほら、小さくなったときのデミオだよ。あのデミオは軽くて評判が良かった気がするよ。

沖縄のクロスロードってサイトで検索したら、近所に1500ccのMT車がありました!見に行ってきたよ!

在庫になったばっかりでクリーニングもしてなかったけど、快く見せてくれました。

外側はは沖縄でレンタカーとして走り回っているあのデミオであります。

座った感じはふつーの着座感です。問題ないと思う。ハンドルの外径とか太さも特に違和感はありません。

後部座席も問題なく座れます。うんうん。大丈夫大丈夫。

MT車だから、シフト操作もしてみたの。そしたらさ、スイフトスポーツよりずっとかっちりしているんだよ!びっくりした。ストロークはそれなりに長いけど、長大ではない。グラグラしてないし、一応剛性感みたいのもある。

スイフトスポーツのMT車で、FFのMTってみんなこうなんだっけ?と思ったんだけれど、やっぱり違うんだね!野郎に合うつくりのものがあるじゃないですか!これならMTで乗っても良いかもなー。うん。

お店の人に話をしたらさ、ちょうどZC 32のスイフトスポーツとインプレッサ があって、どれもMTだけど座ります?って言ってくれたのね。せっかくだから座ってシフト操作をしてみたんだよ。そしたら、なんと、デミオのシフトが一番まとも(野郎比)でした!以外だ。驚いたなー。

沖縄ではまだレンタカーがあるはずだからさ、今度時間を作ってレンタカーに乗ってみるよ!レンタカーDEデミオが良かったら、デミオに決めてしまうかもしれない・・・・。

結局何を買おうか

ATスイフトスポーツが良かったし、DEデミオも良さそうだし、悩ましいっす。

NCロードスターを売却した資金を全部頭金にしても、ZC 33スイフトスポーツATには届かないと思うのね。中古でも届かないと思うの。そうすると差額をローンを組むことになるじゃないですか。野郎はローンが嫌いでして・・・。ロードスターを買った時も現金で買いました。月々数万円を支払いに当てるなら、美味しいものを食べたり旅行したりしたほうがいいなー。悩ましいけど、ZC 33にはしないのではなかろうか。

とはいえ、いま新車か1万キロくらいのZC 33を買っておけば10年は楽しく運転生活が送れるのかもしれない。それはそれで素敵な気もします。

そこいくとDEデミオならロードスター売却資金で一括購入できると思うんだよね。クルマもたくさんあるしさ、ゆっくり探せば低走行距離のクルマだってまだまだあるみたいだし。うん。値段も様々だから買える車を買えばいいわけです。

別にジムカーナとかやる予定もないし、日々気持ちよく運転したいだけならDEデミオで十分なのではないか。むしろお釣りが来るのではないのかと思いもするなー。

タイヤも大きくても16インチだろうし、車検費用とか修理の時の費用も安く済みそうだ。うん。このクルマさ、1000kgしかないんだよ。確か重さで維持費用も違うんだよね。

いまのところだけど、レンタカーデミオが良かったらだけど、1500ccのスポルトのCVTパドルシフト付きの低走行距離車を探そうかなと思っています。色は地味めであればなんでもいいかなー。

あとは、買取専門業者にロードスターを見積もってもらおうと思う。あんまりにも安くしか売れないなら、メルカリとか個人売買で売るか、多少無理してもギリギリまで乗ることを選ぶかもしれない。とても調子良いし、壊れる予兆もないからお金がかかるクルマってわけでもないですし。

試乗したり考えたりするのは楽しいなー。どうなるかなー。

IMG 8255

Read more

発酵野郎のブログを引っ越ししたよ

発酵野郎のブログを引っ越ししたよ

発酵野郎のブロックを引っ越ししました。今まではxserverにWordpressってのを置いて書いてました。これからはvpsにghostってブログ書くサービスをセルフホストして書くことにしましたー。 ghostに変わって最初に書いてるのがこの記事で、まだ慣れていない感じですー。 これからはもう少しマメに更新したいと思っています。。。。 おおよその顛末 仕事でVPSを触る機会があって、Linuxって面白いのねと思いました。その流れで会社PCもLinuxにしたり、個人PCにもLinux導入したりして、VPSも最低性能のプランならそんなに料金かからないよねってことで、XserveVPSを契約したのです。 せっかくのVPSなので【非公式】【黙認】【杉本公認】イカタコ研究所設立準備室をそっちに移動させたりして、その流れで発酵野郎のブログもVPSに移動したのです。やったことが無い作業が多くて大変だったけど、面白かったよー。詳細はやがて書く、かもしれないです。 落ち着いたらここのGhostももう少し整えたり、イカタコ研究所準備室のサイトにバックエンドを追加したりしたい。いろいろやってみ

By kopayashi
今日から300年後

今日から300年後

こんにちは。 野郎です。 久しぶりにブログっぽい内容だよー。 人類はあと300年かもという一文を見たので思ったことを何も調べずに(いつもすまん)書いたよー。 結論:どうなっちゃうのかねぇ。わからないねぇ。 地理総合の本を読んでいた。 野郎はここ15年くらい?何となく地政学に興味があって読むようになっています。 何かで奥山真司先生の文章に触れて興味を持ったのだと思う。 その流れで地理とか歴史の本も時折読むようになりました。 最近「大学の先生と学ぶはじめての地理総合」って本がセールになっていたので読んでいたのです。 人類滅亡?まであと300年? そのなかで、著者が人口系の学会に参加した時の話しとして、「人類がいなくなるまであと300年」と発表があったそうです。 野郎が勉強した範囲では統計はどちらかというと洞察に使うことが多い気がするけど、推測に使うことももちろんあって、中でも人口統計が最も予測精度が高いって読んだことがある(出典は忘れてしもうた) その人口統計であと300年ってのが算出し得るってことは、もちろん何かの根拠があるはずで、出鱈目滅法な話しではないと思うの。 アリエル

By kopayashi
インプレッサG4(GJ3)でジムカーナ(2024年12月28日)

インプレッサG4(GJ3)でジムカーナ(2024年12月28日)

こんにちは。 野郎です。 今日も大会?競技会?に行ってきたよー。 ウルトラスーパー楽しかったー。 沖縄も冬は寒い 今回も良いお天気でした。 途中少しパラっと降りましたが、基本的には晴れてました。 晴れてたんだけど、風もあってちょっと寒かったなー。 沖縄でも冬場は10度近くまで落ちるんだけど、住んでいる人からするとそれはすごく寒いのです。 もう少しちゃんと防寒してくればよかったと思いました。 今回のコースも楽しかった 今回のコースも楽しかったですー。 最後に4本のパイロンを行ったり来たりするのが難しかった。 サイド使うようなたくさんクルっと回るところは、野郎の技術だとちゃんと前荷重になってからじゃないとうまくできないんだけど、今回の最後のところは加速区間がうまく取れなくてダラっと回りがちになってしまった。 難しいなー。 ラインを変えて無理やり加速するなりして走ったらよかったのだろうかなと思いました。 今回も入賞したよ! 前回から「ビギナークラス」にエントリーして、5位だったんだけど、今回も5位になった! 野郎としては自分のクルマで思い切り走るのが楽しくて来ているのだけど

By kopayashi
インプレッサG4(GJ3)でジムカーナ(2024年11月24日)

インプレッサG4(GJ3)でジムカーナ(2024年11月24日)

こんにちは。 野郎です。 今日は大会?協議会?に行ってきたよー。 ウルトラ楽しかったよー。 今日は晴れ 今回は良いお天気でした。 やはり晴れていると荷物も濡れる気づかいが無いですしイイですね。 だいぶ涼しくなったと思っていたけれど、完熟歩行などしていると暑いっす。日差しが強いのよね。 今回のコースも楽しかった 今回はコースを作った人がいつもと異なるようで、行ったり来たり?が多い感じがしました。 覚えられるかな?と思いましたが、歩いてるうちにどうにか覚えることができましたー。 上手にできるのかはともかく、面白く走れました。 うまく覚えられたようで、ミスコースなどもなかったようです。 (練習走行の時に、あ!と思って止まったことは一度あった・・) 入賞! 最初に問い合わせしたときに、最初の3回くらいは「はじめてクラス」に登録して、そのあとは「ビギナークラス」にしたら?と言われました。 今回は4回目なんで、「ビギナークラス」にエントリーです。 そして!参加台数が少なかったせいか、5位になりました!わー! 嬉しいものですね。 褒められた 時々声をかけてくれる人が、今日も話

By kopayashi