鳥ひき肉とジャガイモのオイスター炒め餡と、ゴーヤチャンプルー

鳥ひき肉とジャガイモのオイスター炒め餡と、ゴーヤチャンプルー

こんにちは。

野郎です。

今日は鳥ひき肉とジャガイモのオイスター炒め餡と、ゴーヤチャンプルーだよー。

日々作ったものを書く機会が増えていますな。

保存食はしばらく触れていないので、日々のことを書いているのです。

とは言え、保存食は保存食ですから保存してあります。

これはどうなっているのだろうかというようなものも結構あります。

無限漬け床とか、自作味醂とか。

冷蔵庫に寝かせっぱなしのベッタラ漬け床とか。。。。

やがて肝試しというか、毒味をしてみよう

その時はまた報告するね。

鳥ひき肉とジャガイモのオイスター炒め餡
  • 鳥ひき肉(鳥じゃなくても、ひき肉じゃなくても良い)
  • ジャガイモ
  • パプリカ(たまたまあった)
  • オイスターソース
  • コショウ
  • お酒
  • 片栗粉
  1. ジャガイモを細切りにする
  2. フライパンでジャガイモをじっくり炒める
  3. 軽く塩を入れて水気を出す
  4. (先に電子レンジで火を通しておいたら早い)
  5. ジャガイモがある程度炒まったらピーマンを入れる
  6. 両方ともいい感じになったらジャガイモピーマンを取り出す
  7. お肉を炒めて塩胡椒
  8. むやみに動かさない
  9. ジャガイモピーマンを戻す
  10. お酒を入れる
  11. アルコールをしっかりとばす
  12. オイスターソースを入れる
  13. 塩気を整える
  14. 火を止めて水溶き片栗粉を入れる
  15. できあがりー

オイスターソースって万能だよね。

とりあえずなんとなくまとまってくれますな。

炒めたジャガイモって香ばしくて好きですわー。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 1882

ジャガイモピーマンを炒めたー。

赤ピーマンが綺麗

UNADJUSTEDNONRAW thumb 187c

お皿に戻したー。

パプリカー。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 1886

ひき肉ー。

フライパンをゆすりつつ炒めます。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 1887

裏返したー。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 1880

少しほぐしたー。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 187d

火を通します。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 187e

ジャガイモパプリカ投入!

UNADJUSTEDNONRAW thumb 187f

オイスターソースを入れたー。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 1883

うまかったなー。

次はゴーヤチャンプルーだね。

これは作り方はそれぞれです。

地元の料理を地元じゃない野郎が書くのはどうもなーというところもありますな。

沖縄で美味しいものの一つに豆腐があります。

作り方が少し違うらしくて、最後のところで冷やさないのね。

スーパーに届く出来立ては熱いお豆腐です。

これが美味いんだよなー。

沖縄に来たらぜひスーパーで買ってみてほしい。

でね、この作り方は、豆腐を美味しく食べるのに向いていると思うんだ。

今回は少し豆腐の比率が低かったかなー。

ゴーヤチャンプルー
  • ゴーヤ
  • 豆腐(沖縄豆腐がベター。なければ押して水切りをしたい)
  • 豚肉(なくてもいい。スパムでもいいらしい)
  • 卵(なくてもいい)
  1. ゴーヤのワタを抜いて、薄く切る
  2. ボールにゴーヤを入れて軽く塩もみする
  3. 豆腐を四角く切る
  4. フライパンに油を敷いて、豆腐を敷き詰めて火を通す
  5. 軽く塩を入れて水を出す
  6. 両面焼き色がついたらお皿に取り出す
  7. 同じフライパンに豚肉を入れて炒める
  8. おおよそ炒まったらゴーヤを入れて炒める
  9. 日本酒を入れて、飛ばす
  10. 豆腐を戻す
  11. 塩胡椒で味を整える
  12. 火を止めて溶き卵を入れる
  13. この先は火を入れない(卵が炒り卵になる)
  14. できたー。

うーん。うまいなぁ。

豆腐がうまい。

作りすぎたから明日のお弁当かなー。

RgYlZh2TYaphWsCfy79rA thumb 188a

ゴーヤー。

みどりー。

QGiSDIeIR9GcxdZQ0aQSyQ thumb 188e

こんがり豆腐。

これもフライパンをゆすりながら。

両面にい色をつける。

水気を飛ばして、さらにしっかりさせたいんだね。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 188d

お肉ー。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 188c

ゴーヤを入れたー。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 188f

豆腐を戻したー。

UNADJUSTEDNONRAW thumb 188b

下の方の卵は少し火が入りすぎたな。。。。

半熟っぽいのが好きです。

その辺りはお好みでー。

おまけ

キュウリの山海節和え
  • キュウリ
  • 山海節
  1. キュウリをテキトーに切る(今回は太めの千切り)
  2. 軽く塩もみ
  3. 水を切って山海節で和える

簡単でうまいなー。

すごいなー。

OAibpKgsTaWELZ5vsQ8SEA thumb 1889

Read more

発酵野郎のブログを引っ越ししたよ

発酵野郎のブログを引っ越ししたよ

発酵野郎のブロックを引っ越ししました。今まではxserverにWordpressってのを置いて書いてました。これからはvpsにghostってブログ書くサービスをセルフホストして書くことにしましたー。 ghostに変わって最初に書いてるのがこの記事で、まだ慣れていない感じですー。 これからはもう少しマメに更新したいと思っています。。。。 おおよその顛末 仕事でVPSを触る機会があって、Linuxって面白いのねと思いました。その流れで会社PCもLinuxにしたり、個人PCにもLinux導入したりして、VPSも最低性能のプランならそんなに料金かからないよねってことで、XserveVPSを契約したのです。 せっかくのVPSなので【非公式】【黙認】【杉本公認】イカタコ研究所設立準備室をそっちに移動させたりして、その流れで発酵野郎のブログもVPSに移動したのです。やったことが無い作業が多くて大変だったけど、面白かったよー。詳細はやがて書く、かもしれないです。 落ち着いたらここのGhostももう少し整えたり、イカタコ研究所準備室のサイトにバックエンドを追加したりしたい。いろいろやってみ

By kopayashi
今日から300年後

今日から300年後

こんにちは。 野郎です。 久しぶりにブログっぽい内容だよー。 人類はあと300年かもという一文を見たので思ったことを何も調べずに(いつもすまん)書いたよー。 結論:どうなっちゃうのかねぇ。わからないねぇ。 地理総合の本を読んでいた。 野郎はここ15年くらい?何となく地政学に興味があって読むようになっています。 何かで奥山真司先生の文章に触れて興味を持ったのだと思う。 その流れで地理とか歴史の本も時折読むようになりました。 最近「大学の先生と学ぶはじめての地理総合」って本がセールになっていたので読んでいたのです。 人類滅亡?まであと300年? そのなかで、著者が人口系の学会に参加した時の話しとして、「人類がいなくなるまであと300年」と発表があったそうです。 野郎が勉強した範囲では統計はどちらかというと洞察に使うことが多い気がするけど、推測に使うことももちろんあって、中でも人口統計が最も予測精度が高いって読んだことがある(出典は忘れてしもうた) その人口統計であと300年ってのが算出し得るってことは、もちろん何かの根拠があるはずで、出鱈目滅法な話しではないと思うの。 アリエル

By kopayashi
インプレッサG4(GJ3)でジムカーナ(2024年12月28日)

インプレッサG4(GJ3)でジムカーナ(2024年12月28日)

こんにちは。 野郎です。 今日も大会?競技会?に行ってきたよー。 ウルトラスーパー楽しかったー。 沖縄も冬は寒い 今回も良いお天気でした。 途中少しパラっと降りましたが、基本的には晴れてました。 晴れてたんだけど、風もあってちょっと寒かったなー。 沖縄でも冬場は10度近くまで落ちるんだけど、住んでいる人からするとそれはすごく寒いのです。 もう少しちゃんと防寒してくればよかったと思いました。 今回のコースも楽しかった 今回のコースも楽しかったですー。 最後に4本のパイロンを行ったり来たりするのが難しかった。 サイド使うようなたくさんクルっと回るところは、野郎の技術だとちゃんと前荷重になってからじゃないとうまくできないんだけど、今回の最後のところは加速区間がうまく取れなくてダラっと回りがちになってしまった。 難しいなー。 ラインを変えて無理やり加速するなりして走ったらよかったのだろうかなと思いました。 今回も入賞したよ! 前回から「ビギナークラス」にエントリーして、5位だったんだけど、今回も5位になった! 野郎としては自分のクルマで思い切り走るのが楽しくて来ているのだけど

By kopayashi
インプレッサG4(GJ3)でジムカーナ(2024年11月24日)

インプレッサG4(GJ3)でジムカーナ(2024年11月24日)

こんにちは。 野郎です。 今日は大会?協議会?に行ってきたよー。 ウルトラ楽しかったよー。 今日は晴れ 今回は良いお天気でした。 やはり晴れていると荷物も濡れる気づかいが無いですしイイですね。 だいぶ涼しくなったと思っていたけれど、完熟歩行などしていると暑いっす。日差しが強いのよね。 今回のコースも楽しかった 今回はコースを作った人がいつもと異なるようで、行ったり来たり?が多い感じがしました。 覚えられるかな?と思いましたが、歩いてるうちにどうにか覚えることができましたー。 上手にできるのかはともかく、面白く走れました。 うまく覚えられたようで、ミスコースなどもなかったようです。 (練習走行の時に、あ!と思って止まったことは一度あった・・) 入賞! 最初に問い合わせしたときに、最初の3回くらいは「はじめてクラス」に登録して、そのあとは「ビギナークラス」にしたら?と言われました。 今回は4回目なんで、「ビギナークラス」にエントリーです。 そして!参加台数が少なかったせいか、5位になりました!わー! 嬉しいものですね。 褒められた 時々声をかけてくれる人が、今日も話

By kopayashi