海中道路 初めてのパンクと修理

こんにちは.
野郎です.
タイヤがパンクしたよ!の話しだよ.
天気がいいので,海中道路に行ってきました.
このくらいだと,最近では気軽な感じです.
海中道路に入ってすぐ,グニャっと感じました.
あれ?と超高速で考えます.
何か踏んだ?ネジの緩み?折りたたみが折りたたまれてる?と思って下を見たら,後輪のエアが抜けておる.
止まろう,と思って,それだけ考えて減速し,あぁ足が取れぬと気がついたときには転倒直前でした.
固いところに倒れるのは慣れているので,なるべく低いところから倒れるよう工夫してパタリといきました.
タイヤを見たら,ガッチリとビスが刺さっています.

パッと自転車を裏返し作業.

おぉ長いネジやね.

一度教えてもらっているので,作業はサクッといきました.
自転車屋さんに感謝です.
ブレーキを緩めるのを忘れていたけど,すぐに思い出せました.
チューブを変えて,再スタートですー.

でね,今日ね,パンク修理をしたのですよ.

水を張ってエア漏れの場所を確認して,ヤスリでこすって,糊ぬって,パッチ貼って,こすって,チェックと.
クルマは,チューブレスも,チューブもやったことがあるので,どうということもないっす.
案の定といいますか,2箇所穴があったよ.
バッチリ貫通したのね.
いや,しかしね,糊を塗るときに,糊チューブを見たら,開いていたの.
あれ?開いてるものなの?と思ってキャップをみたら,穴あけ用の突起があったの.
俺は絶対に使っていない.
・・・・買う前に開いていた可能性が高い.
キットのフタに,中身が書いてあったんだけど,小パッチが4個のはずが2個しか入ってない.
糊も,明らかに中身が少ない.
ほとんど入っていない.
つまりコレ,使用品ですよ.
何かしらお店が使ったものを売ってしまったのね.
悪気はないのかもしれないけど,ダメな店だね.
よくやっていられるなぁ.
そういえば,前に自転車を持っていったときに油をさしてくれたんだけど,そういうのも棚から出して戻していたのかもね.
違うかもしれないけど,こういうことがあると,信用できませんな.
まぁこの店で買い物をすることをできるだけ避けましょう.
やり取りをするたびに しょうもない.
とても悲しい.
沖縄に,信用するに足る自転車屋さんがあったらコメントしてください.
よろしくお願いします.