ライチの芽が出た!

ライチの芽が出た!

こんにちは。

野郎です。

今日はライチのタネが芽を出したかも!の話しだよ。

沖縄ではライチは地植えできるらしい

先日ライチの実をたくさんいただきました。

なんでもお庭に植わっていて、時期の時はたくさん採れるそうです。

沖縄の気候には合っているのか、大して世話をせずとも収穫が得られるようです。

地面があるってイイよね!

野郎も庭のある家に越そうかな・・・。

久しぶりに大量のライチをいただきました。

テキトーに栽培されてる様子のライチですが、甘くて良い香りで美味しかったよー。

この時に、地植えできるならと思って種をとっておいたの。

野郎とライチ

野郎のライチとの出会いは台湾でした。

もう30年以上前になります。

・・・そんなに前なのか!

驚きだ。

なるほど野郎も惑わなくなるわけだと得心しました。

当時の台北には電車がありませんでした。

バスとバイクが走り回っていましたなー。

台湾は南国フルーツがたくさんあってね、初めて食べるものがたくさんありました。

ライチもそこらへんで枝ごと売っていてね。

初めての時はびっくりしたなー。

こんな香りのものがあるのかと思いました。

時は流れまして、また沖縄で出会ったわけです。

蒔いてみたよ!

庭で地植えできるのならと思い、先日復活したプランターに種を蒔いてみました。

たぶん15粒くらいかなー。

野郎はトリ頭の忘却野郎でありますから、ライチのタネのことはすっかり忘れていました。

いや、だって結構日数が経ったけど反応がなかったので・・・。

いつ、どのプランターに、何粒蒔いたかすら覚えていない・・・・。

たぶん数週間前に15粒程度蒔いたんだと思われる。

写真も出てこない・・・・。

撮るようにしてるんだけどなぁ・・・。

芽が出た!

でね、敬老感謝の連休に家を空けたのだけど(石垣島に行って来たよ!書くかもしれぬ。)、帰って来たらプランターから見慣れぬ新芽が出ていました。

野郎はこう見えてマメでして、あら雑草(そんなものはないが)かしら、畑のお手入れですと思って抜こうとしたの。

そしたらさ!ライチのタネから出てた新芽だったんだよ!

ヒャッホーウ!

意図せぬご褒美であります。

危なく抜いてしまうところであった。

「ライチ」「育て方」とかで検索すると、うちの新芽と同じ写真が出て来たよ!

きっと間違いなくライチなのです。

ただプランターに蒔いただけなんで発芽率は悪い感じだね。

一つでも芽が出れば上等なのです。

台風を避け、大事に育てようー。

コリアンダーと一緒じゃなくて、独立した鉢に植え替えようかなー。

うーん。

何年くらいで収穫できるのかしら。

うおーーーーー。

楽しみだなー。

写真とか

IMG 6542

最近復活した野郎のプランタ畑。

みんな元気。

IMG 6541

コリアンダーも香菜っぽい葉っぱが出て来たー。

俺これ好物なんだよなー。

早くたくさんの葉っぱにならないかなー。

葉が増えたら好物の激辛酸っぱいベトナムのタイラーメン?に入れよう。

ベトナムのタイラーメンはね、たまにドンキで見るラーメンで、野郎の好物なのです。

なくならないように買い支えるつもりで、ドンキにいったらまとめて買って人にあげたりしていた。

なのに最近滅多に見ない。

悲しい・・・・。

野郎は「とろみハオ麺」がなくなった時に決意したのです。

美味しいものは買い支えてなくならないようにしようと。

その成功事例がチリトマトヌードルです。

あれは定番商品になった。

コンビニにいつでも売っている。

めでたい。

買い支えも時に効果があるということですね。

IMG 6545

ばばばーーーん

ライチの新芽です。

コリアンダーに守られて威風堂々であります。

むーん。

楽しみだなー。

IMG 6540

このあいだ行って来た石垣島です。

書けたら書きますー。

Read more

間欠断食とあわせてやっていた運動(2025年1月~10月)

間欠断食とあわせてやっていた運動(2025年1月~10月)

こんにちは。 野郎です。 今日は2025年10月までどんな運動をしてきたか書くよ。 前回間欠断食での体重・体脂肪率変化を書いたけど、運動も関係しているからかいとおこうと思ったのです。 運動内容 平日毎朝子供を保育園に歩いて送って行っているんだけど、その帰りに走って、戻ってケトルベルやって、そのあと真向法ってのが基本の流れです。 平日朝: * ウォーキング:10分くらい(家~保育園) * ランニング:15分くらい * ベアフットラン(vibram) * ケトルベル: * 両手スイング: * 20キロ1分 * 16キロ1分 * 12キロ1分 * 片手クリーン→プレス: * 12キロ1分(左右) * 片手スナッチ * 12キロ1分(左右) * 両手スイング: * 20キロ1分 * 16キロ1分 * 12キロ1分 * haro(両手で持って頭の周りを1周) * 12キロ1分 * 真向法 * 3動作各2分 子供

By kopayashi
間欠断食(8か月経過)

間欠断食(8か月経過)

こんにちは。 野郎です。 今日は間欠断食の話だよ。 この8か月で、体重67kg / 体脂肪率24%から、体重60kg±1kg / 体脂肪率19%±1%くらいになったよ。 効果的だと思うから、試してみることをおススメするよ! 危険水域 野郎もほかの人同様に、加齢とともにジリジリと体重・体脂肪率が上がってきていました。 野郎は身長が167cmくらいなんだけど、2024年のピークの時は体重67kg / 体脂肪率24%くらいまで上昇しました。 それに伴って、空腹時血糖値も初めて正常から逸脱したのです。野郎は母から「糖尿の家系だから心しておけ」と言われてきていました。これはいよいよやばいと思って、対策することにしたのです。 間欠断食ルール(野郎方式) 食べる量を減らすのと、空腹な時間を増やそうってことで間欠断食をすることにした。 おおよそ以下のようなルールっす: * 翌日仕事の夜は22時以降は食べない * 仕事の時に食べていいのはナッツ(総量35g)だけ * コーヒーに入れる牛乳は60ml * 15時~17時くらいに復帰の食事 * 復帰の食事はオートミール30gと納豆

By kopayashi
発酵野郎のブログを引っ越ししたよ

発酵野郎のブログを引っ越ししたよ

発酵野郎のブロックを引っ越ししました。今まではxserverにWordpressってのを置いて書いてました。これからはvpsにghostってブログ書くサービスをセルフホストして書くことにしましたー。 ghostに変わって最初に書いてるのがこの記事で、まだ慣れていない感じですー。 これからはもう少しマメに更新したいと思っています。。。。 おおよその顛末 仕事でVPSを触る機会があって、Linuxって面白いのねと思いました。その流れで会社PCもLinuxにしたり、個人PCにもLinux導入したりして、VPSも最低性能のプランならそんなに料金かからないよねってことで、XserveVPSを契約したのです。 せっかくのVPSなので【非公式】【黙認】【杉本公認】イカタコ研究所設立準備室をそっちに移動させたりして、その流れで発酵野郎のブログもVPSに移動したのです。やったことが無い作業が多くて大変だったけど、面白かったよー。詳細はやがて書く、かもしれないです。 落ち着いたらここのGhostももう少し整えたり、イカタコ研究所準備室のサイトにバックエンドを追加したりしたい。いろいろやってみ

By kopayashi
今日から300年後

今日から300年後

こんにちは。 野郎です。 久しぶりにブログっぽい内容だよー。 人類はあと300年かもという一文を見たので思ったことを何も調べずに(いつもすまん)書いたよー。 結論:どうなっちゃうのかねぇ。わからないねぇ。 地理総合の本を読んでいた。 野郎はここ15年くらい?何となく地政学に興味があって読むようになっています。 何かで奥山真司先生の文章に触れて興味を持ったのだと思う。 その流れで地理とか歴史の本も時折読むようになりました。 最近「大学の先生と学ぶはじめての地理総合」って本がセールになっていたので読んでいたのです。 人類滅亡?まであと300年? そのなかで、著者が人口系の学会に参加した時の話しとして、「人類がいなくなるまであと300年」と発表があったそうです。 野郎が勉強した範囲では統計はどちらかというと洞察に使うことが多い気がするけど、推測に使うことももちろんあって、中でも人口統計が最も予測精度が高いって読んだことがある(出典は忘れてしもうた) その人口統計であと300年ってのが算出し得るってことは、もちろん何かの根拠があるはずで、出鱈目滅法な話しではないと思うの。 アリエル

By kopayashi